2013年05月13日
ペンタを煽る海風。
午後から車を走らせて以前から気になる野営地に到着すると、
想像以上に青く透き通る海と幕営にうって付けの小さな砂浜がそこにあった。
「ただ偵察だけ」と引き返すにはあまりにも勿体無く、手早くペンタを広げて椅子とテーブルをセッティング。
そんな突発的なデイキャンプでプライベートな空間を創る。
想像以上に青く透き通る海と幕営にうって付けの小さな砂浜がそこにあった。
「ただ偵察だけ」と引き返すにはあまりにも勿体無く、手早くペンタを広げて椅子とテーブルをセッティング。
そんな突発的なデイキャンプでプライベートな空間を創る。
続きを読む
2012年07月18日
2012年01月11日
赤青焚薪。

「赤いキャンプ道具マニアが集うオフ会が青野原で開催」 そんな情報を聞きつけ、
多くのキャンパーで賑うキャンプ場へと足を運んだのが先週の日曜日のこと。
とは言っても、実際には仰々しさなどは特に感じない至って和やかでリラックスした雰囲気・・・
これこそが誰とでも気軽に打ち解け合える自由参加型のグループキャンプと周知される所以なのかなと。
懐かしい久方の再会を幾度となく繰り返した後、とある焚き火スペースに腰をおろして
その傍らで小焚き火して遊びながら、自由で穏やかな時間を過ごす事ができた。
ソロキャンプもいいけど、時には仲間がいることを実感する楽しいことも必要だと思いません?^^
多くのキャンパーで賑うキャンプ場へと足を運んだのが先週の日曜日のこと。
とは言っても、実際には仰々しさなどは特に感じない至って和やかでリラックスした雰囲気・・・
これこそが誰とでも気軽に打ち解け合える自由参加型のグループキャンプと周知される所以なのかなと。
懐かしい久方の再会を幾度となく繰り返した後、とある焚き火スペースに腰をおろして
その傍らで小焚き火して遊びながら、自由で穏やかな時間を過ごす事ができた。
ソロキャンプもいいけど、時には仲間がいることを実感する楽しいことも必要だと思いません?^^
2011年07月31日
ハ菅の河原に来てみた。
久し振りに来たハ菅の河原の野営地はやっぱり、
ポイ捨てされたゴミや直火痕の燃え残った炭などが多く目立つ。
この場所の焚き火はいつも拾い集めた炭や燃えカスですぐに熾き火の山になるから、
ユニのキャンプケトルをそのままブチ込むとアレよと言う間に注ぎ口のフタがパタパタパタ・・・
避暑キャンプ以外での夏の焚き火は専ら、半ば投げやりな湯沸かし行為と蚊遣火が目的。
最近の液燃使わない私のプリミティブなキャンプスタイル(?)はこんなところに由来する、のか?(笑)
ポイ捨てされたゴミや直火痕の燃え残った炭などが多く目立つ。
この場所の焚き火はいつも拾い集めた炭や燃えカスですぐに熾き火の山になるから、
ユニのキャンプケトルをそのままブチ込むとアレよと言う間に注ぎ口のフタがパタパタパタ・・・
避暑キャンプ以外での夏の焚き火は専ら、半ば投げやりな湯沸かし行為と蚊遣火が目的。
最近の液燃使わない私のプリミティブなキャンプスタイル(?)はこんなところに由来する、のか?(笑)
今更ながら一部の利用者のポイ捨て行為をとやかく問い詰めるつもりはないけれど、
飲みかけのペットボトルや煙草の吸い殻などが無造作にとっ散らかってる様を見ていると
今、残されている有りのままの自然の姿を素直に心地よいと理解出来る機会が未だ訪れない人々の
見せかけのアウトドア・アクティビティみたいなものに、ただただ残念な気持ちを抱くに他ならない。
多摩川河川敷のような「有料化」みたいなのが実施されてからじゃないと分からないんだよね?
ちと、咬みつき過ぎ?(笑)
飲みかけのペットボトルや煙草の吸い殻などが無造作にとっ散らかってる様を見ていると
今、残されている有りのままの自然の姿を素直に心地よいと理解出来る機会が未だ訪れない人々の
見せかけのアウトドア・アクティビティみたいなものに、ただただ残念な気持ちを抱くに他ならない。
多摩川河川敷のような「有料化」みたいなのが実施されてからじゃないと分からないんだよね?
ちと、咬みつき過ぎ?(笑)
そうそう、ハ菅橋付近からほど近いところで日帰り入浴が出来るみたいですよ。
とくにBBQや水遊び、野営の時には利用価値あり?
お値段も良心的!要連絡との事。
とくにBBQや水遊び、野営の時には利用価値あり?
お値段も良心的!要連絡との事。
2011年07月24日
バックパックでワイルドデイキャンプ。
「歩く事でしかアクセスが出来ない渓流の谷間にあるワイルドなキャンプ場」
しかも電気もガスも通ってないと来れば相当なワイルドさ加減なのだろうと期待を抱きつつ
バックパックスタイルで登山道のような下り勾配を15分程かけて足を踏み入れた先が
「南丹沢清津峡キャンプ場」。
しかも電気もガスも通ってないと来れば相当なワイルドさ加減なのだろうと期待を抱きつつ
バックパックスタイルで登山道のような下り勾配を15分程かけて足を踏み入れた先が
「南丹沢清津峡キャンプ場」。
オープンしてから約40年経過の手作りのキャンプ場・・・設備が整っているとは到底言い難いが、
自前のテントやタープを使うキャンプスタイルからこの僻地のような条件を考えてみると
沢水を引いた炊事楝や非水洗ではあるがトイレが備わるメリットは大きいと思う。
ロケーションはまさに「秘密基地」そのもの。
自前のテントやタープを使うキャンプスタイルからこの僻地のような条件を考えてみると
沢水を引いた炊事楝や非水洗ではあるがトイレが備わるメリットは大きいと思う。
ロケーションはまさに「秘密基地」そのもの。
何もないという最高の贅沢を楽しむためにあるキャンプフィールド。
場内を流れる清流で川遊びや釣りもいいが、焚き火でまったりなんかもすごくいい感じ。
ドラム缶で五右衛門風呂作りや自生する竹を使って流しそうめん、釣れた魚を燻製するとか
筏を作って川遊び、などの建設的な遊びにも事前相談で対応してくれる。
夜間には場所場所にオイルランプの明かりが灯るとても幻想的な世界が広がるという。
場内を流れる清流で川遊びや釣りもいいが、焚き火でまったりなんかもすごくいい感じ。
ドラム缶で五右衛門風呂作りや自生する竹を使って流しそうめん、釣れた魚を燻製するとか
筏を作って川遊び、などの建設的な遊びにも事前相談で対応してくれる。
夜間には場所場所にオイルランプの明かりが灯るとても幻想的な世界が広がるという。
バックパック担いで山ん中歩いて来てもやっぱり焚き火。
直火でやるより綺麗に燃焼する焚火台の仕様は私の中ではもはや定番の笑’s B-6君。
贅沢な貸し切り状態をデイキャンにて満喫中・・・秘境、故の穴場でまた~り。
直火でやるより綺麗に燃焼する焚火台の仕様は私の中ではもはや定番の笑’s B-6君。
贅沢な貸し切り状態をデイキャンにて満喫中・・・秘境、故の穴場でまた~り。
バックパックだって「炙り」は外せないじゃん?(笑)
こんな感じで4時間ほど滞在でもゆっくりと時が流れていったとさ。
こんな感じで4時間ほど滞在でもゆっくりと時が流れていったとさ。
オーナーさんと仲良くなったコイツは終始お姫様プレイで過ごしたとか過ごさなかったとかー。
オーナーさん、大変お世話になっちゃいましたね。
【追記】 山ビルは全然いませんので大丈夫、利用時は事前に連絡とのこと。
オーナーさん、大変お世話になっちゃいましたね。
【追記】 山ビルは全然いませんので大丈夫、利用時は事前に連絡とのこと。
2011年02月21日
いいなあ。

【kou氏から拝借】
「へぇ~ 自作でこんなの作っちゃう人いるんだぁ」
感心デス。
BRチェアそのままの、まるでその筋の職人さんが丁寧に仕上げたかのようなコンプリートな作品、
そして、その際立った存在を更に引き立たせているワンポイントが焼印風のロゴマーク。
う~ん、めちゃめちゃカッコ良くありませんか?これ。
と言う事で、アメブロキャンパーのkouさんに厚かましくもこのロゴマークの作成依頼させて頂きました。
2月19日に開催されたPINGUさん主催の 「煙突オフ」 に参加されるという事でしたので
その引き取りを含めてkouさんに会いに某A.Cへ遊びに行ったのでした・・・
※この記事はkouさんにその様な主旨のオーダーを促すものでは絶対にありません。
BRチェアそのままの、まるでその筋の職人さんが丁寧に仕上げたかのようなコンプリートな作品、
そして、その際立った存在を更に引き立たせているワンポイントが焼印風のロゴマーク。
う~ん、めちゃめちゃカッコ良くありませんか?これ。
と言う事で、アメブロキャンパーのkouさんに厚かましくもこのロゴマークの作成依頼させて頂きました。
2月19日に開催されたPINGUさん主催の 「煙突オフ」 に参加されるという事でしたので
その引き取りを含めてkouさんに会いに某A.Cへ遊びに行ったのでした・・・
※この記事はkouさんにその様な主旨のオーダーを促すものでは絶対にありません。
この日は所用で午後からの出発でしたので、焚火遊びでもしようかなと思いました。
こちらに来る途中の野営地でマイコーさんたちが山行でビバークをしていたのは知っていたので、
積込んだ薪の一部をお初のshinoichiさんに託し、現地到着するや冬にも関わらず大盛況の某A.C。
こちらに来る途中の野営地でマイコーさんたちが山行でビバークをしていたのは知っていたので、
積込んだ薪の一部をお初のshinoichiさんに託し、現地到着するや冬にも関わらず大盛況の某A.C。

【すまいる氏から拝借】
留守中だったカールさんサイトの焚火場をお借りして1人で焚火をしてましたら、
いや、激キャラキャンパーさんたちが来るは来るはで最後に陣幕まで登場であっという間に隔離され・・・(爆)
まあ、中央に写る赤のダウンを着たkouさんに無事にお会いする事が出来きて本当によかったデス。
みなさま、いつも有意義なお話を有難う御座います。
いや、激キャラキャンパーさんたちが来るは来るはで最後に陣幕まで登場であっという間に隔離され・・・(爆)
まあ、中央に写る赤のダウンを着たkouさんに無事にお会いする事が出来きて本当によかったデス。
みなさま、いつも有意義なお話を有難う御座います。
で、頂いた転写シートの一部を先ずは感激のヒデキ氏に没収された後、
こんな感じに張ってみました。
ウーン カッコヨス・・・
kouさん、この度のご協力には本当に感謝、大変有難う御座いました!
是非ともまたフィールドでご一緒させてくださいませ。
そして・・・ たくサン椅子をご愛好の変態ユーザーのみなさま、
coming soooooooooon!(笑)
ウーン カッコヨス・・・
kouさん、この度のご協力には本当に感謝、大変有難う御座いました!
是非ともまたフィールドでご一緒させてくださいませ。
そして・・・ たくサン椅子をご愛好の変態ユーザーのみなさま、
coming soooooooooon!(笑)