2018年04月04日
2017年12月19日
最後の更新から3年と8ヶ月
ブログ更新をやめてしまったキャンプブロガーのその後...
久し振りに少しだけ記事にしてみようと思いました。
久し振りに少しだけ記事にしてみようと思いました。
野遊びと共に成長をした娘は今では高校2年生になり、
揃ってキャンプや軽登山をした日々も遠い思い出になりつつあります。年月が過ぎるのは本当に早いものです。
揃ってキャンプや軽登山をした日々も遠い思い出になりつつあります。年月が過ぎるのは本当に早いものです。
そんな親父はすっかり一人遊びが上手になって、
地元の海で小さな冒険を楽しむ週末カヤッカーになりました。
地元の海で小さな冒険を楽しむ週末カヤッカーになりました。

フォールディングカヤックを購入して以来、
娘とは幾つもの湖へと共に漕行を繰り返して来ました。
単独漕が当たり前になった今、
もちろんタンデムでパドルを握る機会も殆ど無くなりましたけど...
娘とは幾つもの湖へと共に漕行を繰り返して来ました。
単独漕が当たり前になった今、
もちろんタンデムでパドルを握る機会も殆ど無くなりましたけど...

そして今、
フィールドは海へと移り変わり、
相変わらずの非日常の週末は今でも続いています。
フィールドは海へと移り変わり、
相変わらずの非日常の週末は今でも続いています。


インスタグラムとゴープロ撮影による漕艇動画をユーチューブに残すことでアクティビティの足跡を記す今、
次のブログ投稿はいつになるのかは自分にも分かりません。
でも簡単には消去できませんもの、
ブログには娘の成長の記録も数多く含まれてますからね。
それでは皆さま... またいつか。
次のブログ投稿はいつになるのかは自分にも分かりません。
でも簡単には消去できませんもの、
ブログには娘の成長の記録も数多く含まれてますからね。
それでは皆さま... またいつか。
2013年09月08日
雨ニモハンモック。
土曜日の夕方に訪れたとある道志のキャンプ場…
ヘネシーハンモックを吊るすのに丁度良い木立を見つけて素早くセッティングをして
初秋を感じさせる少し肌寒い朝方に備えて薄手のダウンシュラフとピローをその中に放り込む。
リッジラインにLEDを吊るして、あとは読みかけの本とお気に入りの音楽が揃えば幕営の完了。
日曜日の朝は雨、降るならそのまま降っていればいいよ、と。
ヘネシーハンモックを吊るすのに丁度良い木立を見つけて素早くセッティングをして
初秋を感じさせる少し肌寒い朝方に備えて薄手のダウンシュラフとピローをその中に放り込む。
リッジラインにLEDを吊るして、あとは読みかけの本とお気に入りの音楽が揃えば幕営の完了。
日曜日の朝は雨、降るならそのまま降っていればいいよ、と。
すこぶる快適な寝心地に幕外にもシュラフからも出たくない。
ジェットボイル吊るしていればこのままモーニングコーヒーも飲めたな、
なんて思ってみても、わざわざそれを取りにも行かず。
地上から50センチ上の空中は、何事にも不必要に急かされる事のない週末だけの空間。
ジェットボイル吊るしていればこのままモーニングコーヒーも飲めたな、
なんて思ってみても、わざわざそれを取りにも行かず。
地上から50センチ上の空中は、何事にも不必要に急かされる事のない週末だけの空間。
このセッティング1つで殆どが完結してしまう手軽さはもちろんのこと、
少々の雨であれば椅子や小さなテーブルをも配置出来る使い勝手は本当に素晴らしいと思う。
ショートステイのキャンプにも積極的に使えるギアである事は間違いない。
少々の雨であれば椅子や小さなテーブルをも配置出来る使い勝手は本当に素晴らしいと思う。
ショートステイのキャンプにも積極的に使えるギアである事は間違いない。
帰りに「しまさん」と行った渡辺うどんの肉玉、出汁が効いてうまかったなぁ…
2013年05月28日
初夏の夜幕営。
先週土曜は朝から娘の中学校の体育祭を観覧、週明け納期に合わせるべく午後は業務に就いた。
午後8時過ぎには帰宅するも、疲労感とやらは年追うごとに段々と重く圧し掛かってくるようだ。
そんなネガティブな大人の都合なんかどうでもいい、気持ちは既に決まっているから。
テントを詰め込み車を走らせれば… くたびれ癒えない心だけはすぐに少年になるのを知っている。
午後8時過ぎには帰宅するも、疲労感とやらは年追うごとに段々と重く圧し掛かってくるようだ。
そんなネガティブな大人の都合なんかどうでもいい、気持ちは既に決まっているから。
テントを詰め込み車を走らせれば… くたびれ癒えない心だけはすぐに少年になるのを知っている。
続きを読む
2013年05月21日
海風はともだち。
ありきたりの日常にはない穏やかな海を正面にして朝の目覚めを迎える。
シュラフの中から手の届くソロテントの小さな窓を開けると、そこから丁度良い風が心地良く舞い込む。
時には優しく、時には荒々しく
海辺の幕営に気まぐれな海風は常につきもの。
シュラフの中から手の届くソロテントの小さな窓を開けると、そこから丁度良い風が心地良く舞い込む。
時には優しく、時には荒々しく
海辺の幕営に気まぐれな海風は常につきもの。
続きを読む
2013年05月08日
焚火とアルコールストーブの父娘キャンプ。
GW5日と6日は中道志方面にあるキャンプ場で父娘キャンプ。
中学生になった娘のソロキャンプ練習の一環として2張りのソロテントを用意、
先に幕営していた道志キャンパーの方々と焚火を囲む事も出来た。
中学生になった娘のソロキャンプ練習の一環として2張りのソロテントを用意、
先に幕営していた道志キャンパーの方々と焚火を囲む事も出来た。
続きを読む