ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月11日

赤青焚薪。




赤青焚薪。



「赤いキャンプ道具マニアが集うオフ会が青野原で開催」 そんな情報を聞きつけ、

多くのキャンパーで賑うキャンプ場へと足を運んだのが先週の日曜日のこと。

とは言っても、実際には仰々しさなどは特に感じない至って和やかでリラックスした雰囲気・・・

これこそが誰とでも気軽に打ち解け合える自由参加型のグループキャンプと周知される所以なのかなと。

懐かしい久方の再会を幾度となく繰り返した後、とある焚き火スペースに腰をおろして

その傍らで小焚き火して遊びながら、自由で穏やかな時間を過ごす事ができた。

ソロキャンプもいいけど、時には仲間がいることを実感する楽しいことも必要だと思いません?^^



この記事へのコメント
お疲れ様です。
すれちがいでした。

あまり出撃機会が少ない自分としては、
少しづつですが新しい出会いが会って、
リフレッシュする場ができております。
皆様に感謝しております。

のっぽさんともいろいろ話しができて楽しかったですよ~
Posted by ara! at 2012年01月11日 12:08
ara!さん

おめでとうございます!今年も宜しく・・

私も到着時にそれを聞いて、「ああ、やってもうた」 といった具合でありましたが・・(汗)

のっぽ氏とお話?何か私の恥ずかしい醜態を晒されてはいないでしょうか~?(爆)

まあ・・ またのご一緒を楽しみにしてますね!^^

今回の拙い記事は、グルキャン参加未経験のキャンパーさんに伝わればなという私の希望・・ というか、やっぱり遣っ付け記事?(笑)
Posted by rikuren at 2012年01月11日 12:25
キャンプ現場で知り合ったか、ネット上で知り合ったか。
この付き合いのフィールドも関係ありますよね。

初対面の全く知らないヒトに「HN○○です~」って言われても(´ω`;)
そのハンネも聞いたことないんですけどとか地味に困っちゃうし。

現場でリアルに知り合ったニンゲン同士なら、
それはそれで話のとっかかりを探り出しようもあるんですけど・・・。

やっぱね、独りのほうがラクなことって沢山あるんですよね。
人付き合いが得意な層には考えられないベクトルかもしれませんが。

コミュ障の独り言でした il|li (´ω`) il|li
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2012年01月11日 16:42
マスヲ。さん

おめでとうございます。ことよろ~

まずですね、そもそもそのHMとかブロガーとか関係ないと思うのですよ

まあ私の場合、分からない事がある時など、直ぐに知らない人に聞いちゃうし・・

ただ、人付き合いというよりも同じ趣であろう興味や疑問はキャンパーであるのなら同じところにある事が多い筈・・

町中に居るわけでもなしに山やキャンプ場に興味があってこそ来るわけですから、そういったブロガーである前提がなくても同じフィールドでキャンプにまつわる話くらいはフツーにすると思うのです、もし、見ず知らずの人との会話がその場であればの話ですが

そんな些細な会話だけでもいいと思うのですよ

もちろん、今回の拙い記事はソロやファミリーのグルキャン参加に興味がある方々に向けて気軽で形式のないグルキャンがあるよといった意味合いで、単独や限られた仲間同士と一緒にキャンプをするのが好きな方々に無理矢理に来なさいと言っているものではありません

キャンプフィールドというものは全ての人に平等にある筈ですから、自由にキャンプを楽しむ権利も全ての人に同じようにあります、もちろん、モラルがあっての話です

たとえ一期一会でもいいじゃないですか、興味があるのなら人付き合いなど細かいことを気にせずに自由で気軽に喋れて独り遊びも出来る形式のない大人の遊び場が現に沢山あるのですよと私は言いたいのデス・・

おもてなししますから~、ワタシ^^
Posted by rikuren at 2012年01月11日 20:28
おっ、ハブとマングースか?(爆)


怖いから近づかないようにしようっと(´ψψ`)




てか、なんやかんや言っても天の邪鬼さんは、
リクさんとオイラにはなついてるから(笑)


いつものマスヲ。節なんでね。
私は彼の斜めからの見方は大好きですよ(^.^)b
Posted by マユパパ at 2012年01月12日 09:34
マユパパさん

あれ?新年のご挨拶したっけ?とりあえず、あけおめことよろデス・・^^

↑の私のコメントですが、昨日中に近所のキャンプ仙人さまから 「ビミョー」 との評価を既に頂いておりますけどー(爆)

これはまあ、単なる私一個人の思い・・つーか、書いてて途中で訳分かんなくなった・・てか、ハブとマングースショーは、まゆぱぱんの専売特許デショ!?(笑)

>いつものマスヲ。節なんでね。
私は彼の斜めからの見方は大好きですよ

わかってますよ~、マスヲ。LOVEですから、ワタシ(笑)
Posted by rikuren at 2012年01月12日 10:06
こんにちは。

ニアミスでしたね。そう思うと余計お会いしたかったです。(笑)

青野原、初めてでしたが、行けば誰か知り合いがいそうな雰囲気もありですね。

また冬季に再訪したいと思いました。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年01月12日 12:32
ユキヲ...さん

お疲れさまデス

いやぁ お会いしたかったですよ~

週末は午後からしか遊びに行けない状況になっちゃったんで余計に惜しい思いをしました(笑)

いずれまたお会いできる機会があると思いますので楽しみにしております!

山の話も色々と聞きたい事がたくさんあることですし・・^^
Posted by rikuren at 2012年01月12日 20:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤青焚薪。
    コメント(8)