ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月17日

親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

4月10~11日

愛川町角田大橋付近某所で親子キャンプ。
 

この日はちょっと風が強かった中津川水域の河原でした。

ここから上流の田代運動公園では、変態(?)キャンパーさん達が集合していたんですネェ~。 

後から知りましたよ!(笑)  実はココ、田代から車で5~6分程下流に下った場所なんですね。



この場所は建物があまり見えない里山で、幹線道路からも離れて静かなロケーション。 家から

近場なので、ちょっとした自然を満喫出来る野営地として重宝してます。 タダの河原なんで当然、

水場はありません。 が、仮設トイレが設置してあります。 でもココ、時期になるとホタル観賞の

隠れ名所だったりするんですね~。 ファミリーでBBQなんかにはおすすめデス。

親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

今年のゴールデンウィーク辺り、各地のキャンプ場は賑やかなんでしょうねぇ。 そんな最中でも

ココ、そんなにキャンパーさんが集まる場所ではないですから。 キャンプ場予約を逃した方とか

変な人(?)には穴場となる事でしょう。 あっ、お子さん連れの場合は水遊びの時など十分に注意

してくださいね。 浅瀬もありますが、流れの速い深場もありますから。 ゴミの持ち帰りや焚火台

の使用など、最低限のマナーも忘れずに。 

親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。 親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

今回は冷蔵庫の残り物と残っていたW.Gなど使い、車の燃料代以外にかけたキャンプ費用は

実質ゼロ。 まあ、なんとかなるもんですネ。 すぐ側で畑仕事をしていた近所のおばちゃんが

サツマイモをくれたので、焼き芋にしておいしく頂きました。アリガトネ

親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。 親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

対岸はボーイスカウトの野営場になっています。 時折、団員の子供らがこちらの様子を物珍し

そうに眺めてました。 この日の我等親子はまさに、「パンダ親子」となっておりましたとさ。(笑)

親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。 親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

なんだかんだで辺りは真っ暗。 もちろん、近くに街灯なんて物はありゃしませんよ。 それでも

うちのチビはお気に入りのヘッドライトを使い、あちらこちらと野外活動に大忙し。 好奇心旺盛

なのはいいんだけど・・・ ホ~ント、目が離せませんて。(汗)


PETZL(ペツル) ティキナ2
PETZL(ペツル) ティキナ2


子供だって思いっきりキャンプを楽しみたい!十分な光量とリーズナブルなお値段は買って納得デス。カラフルでキュートなデザインはチビちゃん達が気に入る事、間違いナ~シ!



因みにココから更に下流へ下ると、プライベート感満点の大きな中州域が出現します。 この場所

へのアクセスはハ菅橋付近からなんですが、少々解り辛いかもしれませんね。 車高の低い車や

大型バイクの立ち入りはちょっと厳しいかもしれませんが、少し離れた場所に駐車出来そうな場所

があったので興味のある方はど~ぞ。 360度、オープンエアですヨ!(笑)


<注意> : 中州でのテント泊は急変する天候不良等で河川増水などの危険性があり、
         お勧めできるものではありません。漁協の方からの情報では、よほどの
         大雨が降らない限りは中州の水没は無いとの事ですが、注意が必要です。
         上流に宮ヶ瀬ダムがありますので、降雨や放流サイレンが聞こえたら直ぐ
         避難出来るよう心掛けて下さいとの事です。



親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。 親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。 親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

この場所でのオープンタープ等の設営は結構な大きさの石がゴロゴロと堆積してるので、軟なペグ

では歯が立ちません。 ソリステか同等、20~30センチ以上のペグか他の設営方法が必要デス。


スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)


砂地以外の「どこでも野営」なら場所を選ばないコレ! 重い? じゃま? だって私、オートキャンパーですからね~(笑)




親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。

ちょっとした冒険気分の1日! 皆さん、こんな場所があるの知ってましたぁ?



この記事へのコメント
はじめまして。変態首謀者1号です♪
監督からお噂はカネガネ。お手柔らかにドゾ

ハ菅橋キタ! マニア臭プンプンw
頼まれたってココで野営出来る強者はそう多くないでしょうね。
較べると田代が軟弱フィールドに見えますしー

今度はご一緒させてくださいねー。
Posted by マスヲ。 at 2010年04月18日 00:48
マスヲさん

はじめまして~ りくりんデス

こちらこそよろしくおねがいしますネ!

ハ菅橋付近の道路工事現場脇から土手道通って上流へ・・・

健全なキャンパーはまず、逝きませんよね~(笑)

ハ菅橋下より静か~な場所デスヨ

是非、ご一緒しましょっ!

あっ こっちは便所もないっす(笑)
Posted by rikuren at 2010年04月18日 01:28
お久しぶりです。。

復活ですね^^

自営の私もかなり厳しい状況です。。

今度野営キャンプ誘って下さいね!
Posted by タマカン at 2010年04月18日 01:51
タマカンさん!

ご無沙汰しております お元気ですか?

復活にはまだほど遠い状況ですが、なんとかやっております

先週はニアミスだったんですねぇ

是非、ご一緒したいデス!
Posted by rikuren at 2010年04月18日 02:09
お疲れ様です!…




ふふふ…




素敵な情報!…

ありがとうございます!…




早速、利用させていただくかも!…(笑)




これからの時期、無料の言葉に敏感に反応してしまいます!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年04月18日 02:51
おはようござます

ん、先週逝ったのですか?

って事は連チャンじゃないっすか!昨日はデイ?

人が仕事してるのに、マッタリ画像を送りつけるのはヤメて下さい (笑

今度、場所教えて下さいね!
Posted by ノッポ at 2010年04月18日 07:46
yabuさん

お疲れさまデス

怪しい完ソロ狙いにはもってこいの場所かと(笑)

個人的には角田大橋~ハ菅橋間のでかい中州がおすすめデス!

このエリアはいろんなロケーションでテント張れますヨ
Posted by りくりん at 2010年04月18日 08:38
のっぽさん

おはよ~~~

ぷぷぷ  あなたは実にするどいデス!

ドキッ! とさせるメールのタイミングは絶妙デス(爆)

午後過ぎてから少しだけ行ってました

近いので、気軽に行ける場所ですヨ
Posted by りくりん at 2010年04月18日 08:48
こんちは!samです!

元気そうで何よりです。

ま、僕も自営なんでお察しします・・

ここら辺、最近よく耳にするんで気になってマス。

そろそろガッツリ野営に入り込もうかと思ってるんで・・

そん時は顔出して下さい。
Posted by sam !sam ! at 2010年04月18日 13:24
samさん!

ひさしぶりデス~ 元気っすか?

お気遣いありがとうございますネ

この辺は自宅から近場なので気軽デス

余計な装備をそぎ落としての野営泊は、すごく新鮮!

機会があればこちらの方にも遊びにきてください

そん時はすぐに顔出しますヨ(笑)

またご一緒しましょうネ~
Posted by りくりん at 2010年04月18日 13:48
りくりんさん、お久しぶりです~~

復活お待ちしておりました!

リハビリキャンプで野営、さすがですw

ブランクを感じさせませんね(笑)

またよろしくです^^
Posted by ぶ~ぶ~ at 2010年04月18日 21:18
ぶ~さん!

おひさしぶり~!

いろいろと心配おかけしました・・・

メガオフレポ、楽しく拝見させて頂きました

やはり皆さん、相変わらず凄いデスネ~

その場の雰囲気がリアルに伝わってきましたヨ

ホント、さすがデス~(笑)

またご一緒できる日を楽しみにしてますネ!
Posted by りくりん at 2010年04月18日 21:57
どうしたのかと心配してましたよ~

いい場所ですね!
無料野営系は埼玉県内に少なく難儀しています・・・
北関東には多いんですが(^^;
またご一緒しましょうね!
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2010年04月18日 23:03
ぷれぱぱさん

ど~もデス!

正直、「キャンプいくかぁ」 なんて気、暫くなかったですね

でも、湿気込んでもしょうがないですから 

どうせなら 「フリー野営」 かな~と企んでマス  

もちろん、一緒にやりましょうネ!
Posted by りくりん at 2010年04月19日 00:57
ご無沙汰です!

お仕事一段落したようですね。

ずいぶんとレアな場所知ってますね~。

気分が乗ってきたら誘って下さいね~。

ではまた~♪
Posted by はいえ~す at 2010年04月19日 22:55
はいえ~すさん

久しぶりですネ

まだ一段落とはいきませんねぇ  今もまだ出先だし(笑)

中津大橋の手前のハ菅橋ですよ  知ってるデショ?

ココはハ菅橋手前の道路工事現場の脇を抜けた上流デス

意外と人が入り込まないみたい・・・

はいえ~すさんちからも小一時間で行けますよ!

お時間あったらド~ゾ(笑)

またやりましょ!
Posted by りくりん at 2010年04月19日 23:24
どーもご無沙汰です。

音沙汰がないので、ヒマラヤにでも高地訓練に行ってるのかと

思いましたよ。(笑)

ゆるゆるとまったりやってきましょう!

また、よろしくです。
Posted by はかせはかせ at 2010年04月20日 00:00
はかせさん

ほんとにご無沙汰しております~  お元気ですか?

ちょっと余裕がなくなったので、お山にも行けておりません

現状はヒマラヤのように険しいデス

時間ができたら、あちらこちらとゆっくり周ってみるつもりですが・・・

また、まったりとご一緒したいデス!(笑)
Posted by りくりん at 2010年04月20日 00:13
なかなかいいところじゃないですか。
仮設トイレは、ひとつですか?

ホタル鑑賞キャンプ!いいですね。
ファミキャンやりたいっす。
Posted by angry at 2010年04月20日 10:18
あんぐり~さん

おはよ~

近場にしてはかなりいいロケーションですヨ

角田大橋は仮設2基ずつの2か所、

水補給場所として近くのサークルKの外トイレか田代(いずれも手洗器)

ハ菅橋下は仮設2基の1か所、橋の対岸にきれいな常設があり、

こちらから手洗器の水補給可です

中州はトイレがありません、その時はハ菅橋かオープンエアです(笑)

例年で6月下旬から7月上旬がホタルの見ごろのようです

是非、やりましょう!
Posted by りくりん at 2010年04月20日 10:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
親子キャンプ! 角田大橋~ハ菅橋。
    コメント(20)