ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月10日

第2回東日本応援キャンプを終えて。




4月7日~8日の2日間に亘って行われた「第2回東日本応援キャンプ」は

200人規模の参加者と100万円近くの震災義捐金が集まる大イベントとなって幕を閉じた。

数多くの笑いと沢山の善意がキャンプ場溢れ、まるでこのイベントに花を添えるかのように

季節外のドラマティックな降雪があるなど、感慨深いチャリティーであったことは間違いない。

このイベントに一スタッフとして参加出来たこと、大した役目は果たせなかったが光栄に思う。

東日本応援キャンプ実行委員、また参加者各位に最上の感謝の意をここで表したい。



第2回東日本応援キャンプを終えて。

第2回東日本応援キャンプを終えて。


今回、自分が会場内の様子を撮影したのはなんとこれだけ。

1年振りの再会のtetkさんとお互いが作ったアルコールストーブを並べたこのシーン、

次世代自作アルコールストーブ探究の話題で大いに盛り上がった。

(東日本応援キャンプの詳細レポートは下記のブログサイトで閲覧することができます)

すまいるさんの「すまいるキャンプ」  Harryさんの「天然の旅情」 

tetkさんの「TETKの徒然なるまま」

その他、

大勢のブロガーキャンパーがこのチャリティーイベントの詳細を既にレポートしているので、

ここでは今回のイベントで入手した珍品(?)を雑記として軽く紹介することにする。

第2回東日本応援キャンプを終えて。



初日土曜に入手したpeak1さんからの出物、ダイネックス・ヘリテージコレクション。

当日限定35個のコイツをなんとか手に入れることが出来てテンション上がる!(笑)

念願の購入を無事果たし、当初のミッションはこれにてクリア。



第2回東日本応援キャンプを終えて。



2日目のチャリティーオークションでは、こんなものを入手した。

一昔前の登山テントのスタンダードモデルであったダンロップのH型テント。

台風クラスの強風にも負けないそのフレーム剛性は非常に高く、

山岳テントの中でも当時としてはかなりの高スペックモデルであったらしい。

こういった物に触手が動いてしまう自分って一体・・・



第2回東日本応援キャンプを終えて。



もう一つは、ある意味オークション会場の話題をさらっていた、このken-g。

孤高の過積載ライダー」が長きに亘って日本各地で使用してきた、

お世辞にもいい状態の薪ストーブとはとても言い難い一品。

でも、このツーリングキャンパーの色々なエピソードの詰まった、

いい感じに燻された道具は見ているだけでも何だか楽しいし。

今回は余儀なく中断している薪ストーブ自作の参考として、

「型取り」のために入手させてもらうことにした。

最初は失礼ながら、とても実使用には耐えられない代物だと思っていたが・・・



第2回東日本応援キャンプを終えて。



かなり草臥れていた本体を板金ハンマーと当て金で叩き伸ばしたところ、

それまで組み立てにも難儀する凹凸の激しい状態であった本体を修正出来てしまった。

内部腐食の状態を考えても、あと1~2シーズンは十分に行けるんじゃない?

う~ん、何だか手を入れてみたくなった、

かも?




この記事へのコメント
お疲れ様です!

その薪スト、ウチラはいくかどうするか
話してる間に終了しました(笑)
まだ使えるだろうとかね。

でも今はリクさん所に嫁いで幸せだろうと思います。

絶対に大事にしてくれるだろうから。


本当にお疲れ様でした!
今度はゆっくり私と遊んで下さいね(爆)
Posted by マユパパ at 2012年04月10日 18:56
お疲れ様でした!
一人何役ものマルチぶり、さぞ大変だったこととお察しします。
それに引き換えこちらのお気楽ぶり、対照的ですいません。

プロの工作精度を見せ付けられ、戦意喪失気味です(笑)
仕上げはお任せするとして、機構研究に勤しみます。
Posted by tetk at 2012年04月10日 19:41
どうも、お疲れさまでした!

Ken G キレイになおってますね!流石です!

まだまだ、全然!イケマスヨ!それに初期型の方が僕は好きです。

いつも、エアさんのを見てるので!まるで、新品みたいです!

あれは、そろそろ?歩き出しそうですから!笑!

rikuさんの?アルコールストーブも、キテマスネ〜!

僕は、tetkさんに、何個か!スゴイのを頂いて!

特にスペシャルな、トルネードパイプジェットと密閉加圧ターボは?

両方とも、すごく気に入っていてどちらか決められません!

答えは、一つじゃないですね?rikuさんの加工技術なら?スゴイのが出て来そうです!

楽しみにしています!そのうち、エアさんも交えてやりたいですね!
Posted by ginof355 at 2012年04月10日 20:26
rikuさんのウコンがとっても欲しかったのですが・・・・

またのチャンスを待ちます!
Posted by ガイア at 2012年04月10日 22:24
そのまんまリクさんお疲れ様でした~(笑)

マグ買ってくれてありがとうございます。

リクさんのALストーブ期待してますよ!
そのうち一個譲って下さいね。順番待ちですか?楽しみだなー!

又何処かで宜しくね~!
Posted by peak1 at 2012年04月10日 23:19
本当にお疲れ様&ありがとうございました~

ダンロップ・・・実は私も狙ってたんですが・・・(泣

しばらくは仕事落ち着きますのでまたヨロシクです~
Posted by hikabass3810 at 2012年04月11日 01:07
マユパパん

お疲れさまでした!

今回は「ぱぱんワールド」にどっぷりと浸かる時間があまり無く・・ 余りに無念で枕を濡らしましたがw

次の機会は「甘咬みマンゴー」の方で嵌めちゃってくださいよ、ワタシを(爆)

TAKA氏のken-g、程度は予想外に良好な方でありました

ただ、ヤレはそれなりに来ているので、内部の黒染めとか五徳を自作するとか、火の粉留めに新しいエキスパンドメタルを張り替えるとかで再生は可能だと見ています

まあ、自作薪ストを試験ドライブした経験上から判断した話ですが・・ 火入れしてみます?それも何だか面白いかもしれませんねw

ぱぱん、また宜しくネ!
Posted by riku at 2012年04月11日 12:53
tetkさん

お疲れさまでした!

やっぱり、tetkさんのストーブはすごい!レベルの違いをまざまざと見せ付けられてしまいました~(汗)

その素晴らしいストーブたちに自分のストーブが囲まれて、それはそれはすごく嬉しい時間でありましたよ

Hoopの貴重な実証試験の現場に立ち会えたのもとてもラッキーでした!それは最良に限りなく近いストーブを前に、最良により近い状態の自分自身が作る模作をイメージ出来るチャンスでもありましたし・・ これで心おきなくMicro Hoopを作ることが出来るというものデス

仕上げの美しいお手製の治具、やっぱり、匠にまで登りつめた先人が使う道具は明らかに見た目から違っていて、それは貫禄を十分に窺えるものでありました

そんな貴重な治具を譲って頂けるとは・・ とても嬉しく思いました!大事に使わせて頂きますね!

今度はじっくりとご一緒したいものデス・・

またの機会、宜しくお願いしますねっ
Posted by riku at 2012年04月11日 22:18
スタッフとしての大役、お疲れ様でした。

しかし、あのKen-Gを、あの価格で落札するとは・・・・・・

で、アルコールから薪へシフト?

それとも両刀遣いで遊ぶのかな(笑)
Posted by アラカン at 2012年04月11日 22:23
ginoさん

お疲れさまでした!

やっとご一緒できましたね!以前からお互いの「火器」に対する感覚が非常に近いのでは?と感じていたので、実際に話が出来てすごく良かったデス

それにエアさんの近況も聞けたし・・ 次回は海キャンでご一緒できることを楽しみにしています!

出来れば自分もtetkさんのストーブをくすねちゃおうかな~なんて思ってましたが、ヒロシさんの先約があるとのことで無理デシタ!いつかはボクも欲しいなぁ~

今はアルコールストーブを少しずつ作るのでいっぱいいっぱい、あのken-gに手を入れるとしたら、ちょっと先の話となってしまいそう・・ それでもginoさんが喜んでくれるなら、薪ストのメンテネタにしても良さそうですね~(笑)


またやりましょう!ginoさん、すごく面白い人だからまた会いたいしっ!^^
Posted by riku at 2012年04月11日 22:49
ガイアさん

お疲れさまでした!

ボクの方が苦痛に耐えながら飲まなくてもいい、「空」のウコン缶がとってもとっても欲しい・・(笑)

っていうか、持って行きましたよ~、試作品を手直したオープンジェットだったのですがね

日曜から来るなんて知らなかったもので・・ 先に興味を示してくれたオトさんに受け取ってもらいました!ゴメンチャイ

でもっすね、まだまだアルコールストーブについては良いものを作ってみたいし、これから先にも改良したものをお渡し出来るチャンスはあるかと思いますよ~

その時は是非ともお山の上でのフィールドテスト、ご協力をお願いしたいものデス!


つーか、得意の○ロネタで早く私を笑わせて下さいよぉ!楽しみにしてるんですから・・^^
Posted by riku at 2012年04月11日 23:17
peakさん

お疲れさまでした!

イベント開催前の打ち合わせ時点からpeakさんのマグは狙っていましたから・・ 手に入れることが出来て良かったですよ、あっという間の完売劇だったし(笑)

以前からダイネックスをビンテージスタイルで使ってみたいと思ってましたから、復刻版と言えども手に入れる価値は十分にあるマグだったのです・・ だから大事に使わせて頂きますね

さて、私が作るアルコールストーブですが、残念ながらそんなに大したものでは御座いません!

一回に1~2時間の作業を少しずつ積み重ねて作っているので、出来上がもすごく遅いですし、実は欲しいと言ってくれる方にもなかなかお渡しする事が出来ない状態なんです・・

それを了解して頂けるのであれば、peakさんには是非とも自分のストーブで遊んで欲しいと思いマス!

次にご一緒出来る時までに間に合えばよいのですが・・ でも小さいですよ?自分のストーブは(笑)
Posted by riku at 2012年04月11日 23:47
hikaさん

お疲れさまでした!

狙ってたのですか?あのテント!

正直、最初は欲しい気はなく、買うつもりも無かったのですが・・ 年代物の古いテントの割には4人用で軽量、しかもダンロップとくれば何かあるのかなと何気に入札をしてしまったのですよ

高かったのか安かったのは分かりませんが、面白そうだし、使わないにしてもどんなテントなのか実際に設営してみたい「変」な衝動に駆られましてね、

まあ、チャリティーだし、小額でも貢献できればいいのかなと思って落札しちゃった、というのが真相デス

その時は会計スタッフとして動いてたので、出品された方の名前とかはよく聞いてなかったけど、後からlast chance gearのヒロシさんからの出物と聞いた時には、自分には妙な変態触手があるもんだなぁ~と・・ (笑)

あれだけの人数が集まると、捕まってしまう場所も多々あり・・ 今回もグダグダなキャンプとなってしまったのは言うまでもありません(汗)

次の機会は一緒にメシでも作りましょう!
Posted by riku at 2012年04月12日 02:43
アラカンさん

お疲れさまでした!

そうそう、散々とメシをご馳走したいなんて言ってたくせに、今回は何も出来なくて本当にすみませんでした(汗)

でも、いい意味で何も変わらないスタイルの「叔父貴」に久し振りに会えて嬉しかったデス!

あのken-g、高い?それとも安かった?いずれにしても興味があったので自分としては納得・・

以前に薪ストーブ製作を友人に依頼していた経緯があり、自作にも興味があって型取りだけをするつもりでしたが・・ 今ではこの薪ストを手直ししたい気にもなってます

時間が出来れば追々とメンテナンス記事を上げてみたいと思いマス・・

アラカンさん、是非ともまたお会いしたいデス!^^
Posted by riku at 2012年04月12日 03:02
おつっした!

コメントの続きは「ポンポコリン」

にて(爆
Posted by mitoncho at 2012年04月12日 20:55
親びん

お疲れさまでした!

つーか、コメント・・ 手~抜き過ぎ!w

そうですねー、今回でイベントも2回目ということで、親びんの名司会ぶりにも益々磨きがかかっ・・




続きは 「ぽんぽこりん」 にて(爆)
Posted by riku at 2012年04月12日 21:08
りくさん 

おはよー お疲れさんでした 


一枚目は

なんと 危険な匂いを醸し出す 男達でありましょうか

なかなか いいスナップであります(#^.^#)


奥の人が tetkさんなのかな?

おいらの想像していた感じと 全く違いあまりのギャップに
驚いております

渋すぎます   

部屋を暗くして

夜な夜な アルコールを注ぎ ほのおを見ている絵を想像すると

ちょっと 怖い(笑)

あの Spacyな モリモリのアルコールストーブのデザイン

いいですねえ 



TAKAさんの Ken-g  めっけもんでしたねえ

また おいらのKen-gが 一番汚くなってしまいましたが((((;゚Д゚))))

それにしても この初期型が やはりいいね


歪み倒してしまったおいらのは、 組立も 解体も 

スルスルいけますよ

単に歪みの問題では無さそうです
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2012年04月13日 06:02
エアさん

ご無沙汰しております!

エアさんの近況はginoさんから伺いました、お元気そうで何よりデス・・

アルコールストーブを作り始めてから2ヶ月半、ようやくカタチくらいは作れるようになりました、今では夜な夜なプラモデルを作る少年みたいに嵌ってますね、いい歳こいたオッサンが(笑)

いつの日かフィールドで気軽に使うことの出来る小さいストーブをイメージしながら、「焚き火癖」を紛らわしている毎日デス

歪みを粗方取り除いてはみたken-gなのですが、既に焼きの入ったものを叩き出し修正して、再び火入れした時にどのような変化が起きるのか?が気になるところですね

形状記憶のように修正前と同じ箇所に同じような歪みが戻るようであれば、意味の無い修正になるからです

これも実際に使ってみなければ分からない問題なので、そのうちに火入れしてみます、この方法でブラッシュアップが出来ると分かれば、メンテナンスに応用出来ますものね

時間があればエアさんのいる海に遊びに行きたいんだけどなぁ・・ その時が来る事を楽しみにしています!
Posted by riku at 2012年04月14日 05:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第2回東日本応援キャンプを終えて。
    コメント(18)