2011年02月07日
仏果山ハイキング。
2月6日 仏果山~高取山縦走ハイク
とまあ、最もらしい登山レポのような言い回しですが、
仏果山は登山初級者でも気軽に登れる標高747メートルの低山。
今回は1年振りとなってしまった丹沢の主稜登山に向けての登山トレーニングの再開と
必要最低限の登山装備の確認を目的とした山行となりました。
仏果山は登山初級者でも気軽に登れる標高747メートルの低山。
今回は1年振りとなってしまった丹沢の主稜登山に向けての登山トレーニングの再開と
必要最低限の登山装備の確認を目的とした山行となりました。
今回、同行してくれたノッポ氏と一緒に一歩一歩足取りを確かめながら山頂を目指します。
それにしても、以前から登山経験を着々と積み重ねた彼の出で立ちはすごく機能的で
それに比べてフリースにパッカブルジャケットといった簡単な組み合わせで登山に臨んだ私は
まず、最初にジャケットの裏側とフリース表面との間が発汗蒸気でビショビショになるといった
洗礼を受けてしまい、ウェアそのものの透湿性能が非常に重要であると痛感・・・
要するに汗っかきサンなんですね、私。(笑)
それにしても、以前から登山経験を着々と積み重ねた彼の出で立ちはすごく機能的で
それに比べてフリースにパッカブルジャケットといった簡単な組み合わせで登山に臨んだ私は
まず、最初にジャケットの裏側とフリース表面との間が発汗蒸気でビショビショになるといった
洗礼を受けてしまい、ウェアそのものの透湿性能が非常に重要であると痛感・・・
要するに汗っかきサンなんですね、私。(笑)
こんな感じで宮が瀬湖を俯瞰できるのですが、生憎の曇りでその姿は霞んでマス。

フリースを脱ぎ、Tシャツの上に極薄ナイロンのパッカブルジャケット着用で山頂到達。
随分な汗でノッポ氏のお株を取る、とってもギャランドゥーな私・・・
じゃあ、透湿性のより良いフリースの方を着ていれば良かったじゃん!と気付いたのはこの5分後。アホ
随分な汗でノッポ氏のお株を取る、とってもギャランドゥーな私・・・
じゃあ、透湿性のより良いフリースの方を着ていれば良かったじゃん!と気付いたのはこの5分後。アホ

早速、昼食の用意。
山頂ではあまり風は吹いていなかったので、小さなウィンドシールドでも大丈夫でした。
でも、非常に風に弱いといったアルコールバーナーのデメリットを考えるとやはり
ラウンドシールドの小型のネイチャーストーブみたいな風防が新たに必要?
なんてディスカッションをしながら食べた 「山ラー」 は実に美味かったデス。(笑)
怖いですね、U.L沼。ヌマヌマヌマ・・・
山頂ではあまり風は吹いていなかったので、小さなウィンドシールドでも大丈夫でした。
でも、非常に風に弱いといったアルコールバーナーのデメリットを考えるとやはり
ラウンドシールドの小型のネイチャーストーブみたいな風防が新たに必要?
なんてディスカッションをしながら食べた 「山ラー」 は実に美味かったデス。(笑)
怖いですね、U.L沼。ヌマヌマヌマ・・・
仏果山からほぼ稜線で繋がる高取山山頂にも行きました。
どちらの山頂にも展望台があり、晴れていれば素晴らしい眺望を期待出来るでしょう。
どちらの山頂にも展望台があり、晴れていれば素晴らしい眺望を期待出来るでしょう。
さて、今回の仏果山ハイクですが・・・
さすがに縦幅の大きいアップダウンでは疲れましたが、体力的には無理のない登山が出来たみたい、
それと禁煙3ヶ月以上経過の効果も大きいのかなと。(笑)
これで山行に最低限必要なものは大体わかったので、
なるべくお金を掛けないようにして次の登山に繋げたいと思っておりマス。
お山って実に気持ちのいいモンですねっ!
さすがに縦幅の大きいアップダウンでは疲れましたが、体力的には無理のない登山が出来たみたい、
それと禁煙3ヶ月以上経過の効果も大きいのかなと。(笑)
これで山行に最低限必要なものは大体わかったので、
なるべくお金を掛けないようにして次の登山に繋げたいと思っておりマス。
お山って実に気持ちのいいモンですねっ!
Posted by riku at 22:18│Comments(24)
│登山・ハイキング
この記事へのコメント
お疲れです。
良いすよね〜山。
私も源流釣りと絡めてですがかなり上まで詰めますよ〜(笑)釣り具があるので当然UL。昔はこんな言葉無かったよ〜な(笑)
あっ、もうあげないから(謎爆)
良いすよね〜山。
私も源流釣りと絡めてですがかなり上まで詰めますよ〜(笑)釣り具があるので当然UL。昔はこんな言葉無かったよ〜な(笑)
あっ、もうあげないから(謎爆)
Posted by kabu at 2011年02月07日 22:30
kabuさん
お疲れさまデス
ウェアや道具にあまり拘らない形で出来ればいいのですが・・・
これから少しづつレベルアップしていくつもりデス(笑)
でさ、ULいらないからね、だからさ、あのペンドルトンのでっかいの
あれをくれっ!!(肉男風)
お疲れさまデス
ウェアや道具にあまり拘らない形で出来ればいいのですが・・・
これから少しづつレベルアップしていくつもりデス(笑)
でさ、ULいらないからね、だからさ、あのペンドルトンのでっかいの
あれをくれっ!!(肉男風)
Posted by rikuren at 2011年02月07日 22:45
フフフ…MAX!やましいモンしかあげてね〜しぃ(爆
ではオヤスミナサイ(笑
ではオヤスミナサイ(笑
Posted by kabu at 2011年02月07日 22:59
kabuさん
面白すぎなので早く寝てクダサイ・・・
おやすみなさい!(笑)
面白すぎなので早く寝てクダサイ・・・
おやすみなさい!(笑)
Posted by rikuren at 2011年02月07日 23:04
お疲れ様でした。
禁煙してるんですか、嘘でしょ~、嘘と言って・・・・・・・・
禁煙してるんですか、嘘でしょ~、嘘と言って・・・・・・・・
Posted by アラカン at 2011年02月07日 23:06
アラカンさん
お疲れさまデス
いやぁ~、非常に残念でしょうが嘘ではありません(笑)
ご褒美に何かくれ~って アレッ?
お疲れさまデス
いやぁ~、非常に残念でしょうが嘘ではありません(笑)
ご褒美に何かくれ~って アレッ?
Posted by rikuren at 2011年02月07日 23:15
次回は連れていって下さいませ!
Posted by はいえ~す
at 2011年02月07日 23:36

こんばんは~。
来週末、田代をベースに経ヶ岳~仏果山~高取山といつものメンバーと縦走しようかと、よろしければご一緒しませんか?
UL沼は深いですね~。
自分のUL化を図る事が最重要事項だと分かっていながらも、1gでも軽い道具を求めています。(笑)
禁煙、オイラはもうそろそろ2年になります。
でも浮いたタバコ代はなぜか残っていません。
来週末、田代をベースに経ヶ岳~仏果山~高取山といつものメンバーと縦走しようかと、よろしければご一緒しませんか?
UL沼は深いですね~。
自分のUL化を図る事が最重要事項だと分かっていながらも、1gでも軽い道具を求めています。(笑)
禁煙、オイラはもうそろそろ2年になります。
でも浮いたタバコ代はなぜか残っていません。
Posted by マイコー at 2011年02月07日 23:38
はいえ~すさん
お疲れさまデス
ヒデキ曰く、はかせさんを筆頭にSHC軽登山部発足とのこと
よって次回は強制参加デス!(笑)
お疲れさまデス
ヒデキ曰く、はかせさんを筆頭にSHC軽登山部発足とのこと
よって次回は強制参加デス!(笑)
Posted by rikuren at 2011年02月07日 23:43
マイコーさん
お疲れさまデス
ガイド本には低山ながら縦走気分を満喫できる良いコースだと・・・
う~ん、すごく興味深い! 都合が合うようでしたら是非とも参加したいデス
スケジュールがわかり次第、DMさせて頂きマス!
そうですね、スリムな道具よりもまず自分の体をどんどんスリムにしたいっ
それでもすぐにスリムになるのは財布の中身ばかりかな~(笑)
お疲れさまデス
ガイド本には低山ながら縦走気分を満喫できる良いコースだと・・・
う~ん、すごく興味深い! 都合が合うようでしたら是非とも参加したいデス
スケジュールがわかり次第、DMさせて頂きマス!
そうですね、スリムな道具よりもまず自分の体をどんどんスリムにしたいっ
それでもすぐにスリムになるのは財布の中身ばかりかな~(笑)
Posted by rikuren at 2011年02月07日 23:59
お疲れさまでした。
良い汗かきましたね! シャツが絞れるほど(笑)
確かに登ってると暑いけど、止まるとスグ冷えて・・体温調節が難しかった。
自分もウェア選びを考える良い機会にもなりました。
また言ってましたね~「あ~ココで焚火してぇ」 病んでますな(笑)
では、またヨロシクです。
良い汗かきましたね! シャツが絞れるほど(笑)
確かに登ってると暑いけど、止まるとスグ冷えて・・体温調節が難しかった。
自分もウェア選びを考える良い機会にもなりました。
また言ってましたね~「あ~ココで焚火してぇ」 病んでますな(笑)
では、またヨロシクです。
Posted by ノッポ at 2011年02月08日 01:17
ノッポさん
お疲れさまでした!
日頃の運動不足は否めません、滝汗でしたから・・・ でも止まると寒い(笑)
確かにウェアで体温調整をしなければならない事を実体験から意識しました
やっぱり快適なウェアは山登りにして重要なファクターになるのですねぇ
しかし、高価すぎるんだよね~
まあ、色々とポチってみてくださいな、参考にしますから是非とも人柱に(笑)
で~
さすがに山中で焚火はしませんが、ネイチャーストーブでメラメラ~っと・・・
あれっ? 違う??(笑)
また宜しく~
お疲れさまでした!
日頃の運動不足は否めません、滝汗でしたから・・・ でも止まると寒い(笑)
確かにウェアで体温調整をしなければならない事を実体験から意識しました
やっぱり快適なウェアは山登りにして重要なファクターになるのですねぇ
しかし、高価すぎるんだよね~
まあ、色々とポチってみてくださいな、参考にしますから是非とも人柱に(笑)
で~
さすがに山中で焚火はしませんが、ネイチャーストーブでメラメラ~っと・・・
あれっ? 違う??(笑)
また宜しく~
Posted by rikuren at 2011年02月08日 01:49
おはようございます
山とは健康的ですね〜
タバコやめて浮いたお金・・・・
もちろんULですよね?(笑)
ちなみに私は禁煙4ヶ月です!
山とは健康的ですね〜
タバコやめて浮いたお金・・・・
もちろんULですよね?(笑)
ちなみに私は禁煙4ヶ月です!
Posted by ふれんど at 2011年02月08日 06:29
ふふふ…、では日本のULの教祖様を紹介しますか?沼に落ちることは間違いありません(笑)
Posted by しま at 2011年02月08日 07:56
??? 禁煙??? 3ヶ月???
そんなに体力(肺力)変わりますか???
山も禁煙のワタシには無理だな~~
リクさんはアウトドアの幅が広いからホント感心します♪
山ラー食べてみたいけど山に行かないと食べれないし・・・トホホ
そんなに体力(肺力)変わりますか???
山も禁煙のワタシには無理だな~~
リクさんはアウトドアの幅が広いからホント感心します♪
山ラー食べてみたいけど山に行かないと食べれないし・・・トホホ
Posted by どら at 2011年02月08日 09:03
ふれんどさん
お疲れさまデス
健康的もそうなんですが、とにかく気持ちいいの一言ですね~
お山の非日常的な世界はノンスモのふれんどさんも嵌る事間違いなし!
しか~し、最近は皆さまに煽られると逆に踏みとどまる癖が付いてきたので
そう簡単には 「物が増えたシリーズ」 への参加はしませんからぁ~フッフッフ
お疲れさまデス
健康的もそうなんですが、とにかく気持ちいいの一言ですね~
お山の非日常的な世界はノンスモのふれんどさんも嵌る事間違いなし!
しか~し、最近は皆さまに煽られると逆に踏みとどまる癖が付いてきたので
そう簡単には 「物が増えたシリーズ」 への参加はしませんからぁ~フッフッフ
Posted by rikuren at 2011年02月08日 09:47
しまさん
お疲れさまデス
是非、その教祖様を紹介してくださいまし!
勿論、しまさんの絶品料理付き接待キャンプでのセッティングでね!(笑)
ULに足を踏み入れた私にもはや、マシな料理など作れませんからねぇ・・・
ふふふ・・・
お疲れさまデス
是非、その教祖様を紹介してくださいまし!
勿論、しまさんの絶品料理付き接待キャンプでのセッティングでね!(笑)
ULに足を踏み入れた私にもはや、マシな料理など作れませんからねぇ・・・
ふふふ・・・
Posted by rikuren at 2011年02月08日 09:49
どらさん
お疲れさまデスー
変わりますよぉ~ 有酸素運動時は明らかな差が出ますー
でも、筋肉の乳酸の溜まり具合は年相応なので、ヒィーって言っちゃうー(笑)
まあ、オッサンなりにトレッキングを楽しめてますよー
ていうかぁ、ノッポさんは喫煙者だからー
彼は山ラーしながらプカプカやってるよ、お山のテッペンでー
ということで、次回からは強制参加決定デスー(爆)
お疲れさまデスー
変わりますよぉ~ 有酸素運動時は明らかな差が出ますー
でも、筋肉の乳酸の溜まり具合は年相応なので、ヒィーって言っちゃうー(笑)
まあ、オッサンなりにトレッキングを楽しめてますよー
ていうかぁ、ノッポさんは喫煙者だからー
彼は山ラーしながらプカプカやってるよ、お山のテッペンでー
ということで、次回からは強制参加決定デスー(爆)
Posted by rikuren at 2011年02月08日 09:51
どーもお疲れさまでした。
仏果山、近くて景色の良い山ですよね。テーブルも沢山あるし、展望台もあるし
ちょいと登るには良い山です。
山ー食べるに最高ですね!
今度は、徐々に険しい山にチャレンジしてください。
次回は鍋割→塔ノ岳ですかね。
汗の冷えですが、私はベースレイヤーに評判の良いファイントラックのフラッドラッシュスキンメッシュを着てますが、劇汗中は肌にも汗が浮きますが、休憩中にはさらっと肌が乾き具合いいですよ!
仏果山、近くて景色の良い山ですよね。テーブルも沢山あるし、展望台もあるし
ちょいと登るには良い山です。
山ー食べるに最高ですね!
今度は、徐々に険しい山にチャレンジしてください。
次回は鍋割→塔ノ岳ですかね。
汗の冷えですが、私はベースレイヤーに評判の良いファイントラックのフラッドラッシュスキンメッシュを着てますが、劇汗中は肌にも汗が浮きますが、休憩中にはさらっと肌が乾き具合いいですよ!
Posted by はかせ at 2011年02月08日 10:30
こんにちは
初コメです^^;
仏果山&高取山行ったんですね!
わが家も昨年、桜の咲く頃行きましたが残雪があったのを思い出しました。
うちは家族でハイキング程度ですが、最近登山してないので行きたくなりました~
やっぱり禁煙効果有りですか!
ぼくはまだ1ヶ月ですがだいぶ平気になってきました。
通勤の自転車でも息切れしなくなってきたのを実感しております(笑)
これからもお互い頑張りましょう^^!
初コメです^^;
仏果山&高取山行ったんですね!
わが家も昨年、桜の咲く頃行きましたが残雪があったのを思い出しました。
うちは家族でハイキング程度ですが、最近登山してないので行きたくなりました~
やっぱり禁煙効果有りですか!
ぼくはまだ1ヶ月ですがだいぶ平気になってきました。
通勤の自転車でも息切れしなくなってきたのを実感しております(笑)
これからもお互い頑張りましょう^^!
Posted by kou at 2011年02月08日 13:47
はかせさん
お疲れさまデス
よくよく調べてみると、登山時のレイヤリングって大事なんですね
どうりで生地の裏側が結露する訳ですね(笑)
ご指摘通りにベース、あとミドルまでを最初に購入しようかと思います
最初はモンベルあたりでソフトシェルとか揃える事になりそうデス・・・(笑)
もちろん、ファイントラックは参考にさせて頂きますからね
次は1000M弱を1本登ってから鍋割山あたりを狙いたいと思ってマス
私の中では大山三峰山が候補なんですが(笑)
お疲れさまデス
よくよく調べてみると、登山時のレイヤリングって大事なんですね
どうりで生地の裏側が結露する訳ですね(笑)
ご指摘通りにベース、あとミドルまでを最初に購入しようかと思います
最初はモンベルあたりでソフトシェルとか揃える事になりそうデス・・・(笑)
もちろん、ファイントラックは参考にさせて頂きますからね
次は1000M弱を1本登ってから鍋割山あたりを狙いたいと思ってマス
私の中では大山三峰山が候補なんですが(笑)
Posted by rikuren at 2011年02月08日 16:13
kouさん
お疲れさまデス
生憎の曇りでしたが、登山路のコンディションは非常に良かったですよ
是非、ご家族でリベンジをしてみては如何ですか?
泥濘もないので今なら 「瞬足」 でもおKデス!(笑)
東丹沢は山ビルが多いので、この周辺を登るには今がチャンスかと~
へー kouさんも禁煙しているんですかぁ
今回の登山で思ったのですが、息が切れても動けない程ではなかったので
禁煙効果は確実にあったと思いますよ!
まだまだ喫煙したい気分の時があるかと思いますが・・・
頑張りましょう、お互いに!
お疲れさまデス
生憎の曇りでしたが、登山路のコンディションは非常に良かったですよ
是非、ご家族でリベンジをしてみては如何ですか?
泥濘もないので今なら 「瞬足」 でもおKデス!(笑)
東丹沢は山ビルが多いので、この周辺を登るには今がチャンスかと~
へー kouさんも禁煙しているんですかぁ
今回の登山で思ったのですが、息が切れても動けない程ではなかったので
禁煙効果は確実にあったと思いますよ!
まだまだ喫煙したい気分の時があるかと思いますが・・・
頑張りましょう、お互いに!
Posted by rikuren at 2011年02月08日 17:35
こんにちは。
仏果山も高取山も、登るなら山蛭ちゃんの寝てる今ですよねぇ。。。
山装備って実践で試行錯誤しながら
自分のものになって行くのが楽しい気がします。(笑)
山三峰を狙ってるんですね。
標高は低いけど、鍋割や塔よりコースグレードが高いとこなので、
きっとかなり登り甲斐がありますよ。
あ。私も来週末、マイコーさんたちとご一緒する予定です。
またお会い出来たらいいですね。
仏果山も高取山も、登るなら山蛭ちゃんの寝てる今ですよねぇ。。。
山装備って実践で試行錯誤しながら
自分のものになって行くのが楽しい気がします。(笑)
山三峰を狙ってるんですね。
標高は低いけど、鍋割や塔よりコースグレードが高いとこなので、
きっとかなり登り甲斐がありますよ。
あ。私も来週末、マイコーさんたちとご一緒する予定です。
またお会い出来たらいいですね。
Posted by ユキヲ at 2011年02月11日 15:55
ユキヲさん
お疲れさまデス
そうなんですよね、今のうちに大山三峰山も登りたいところ、
しかし、先日の降雪でその計画も延期してしまいそうデス
山行装備も体力も不十分、しかも経験のない雪上を歩く登山とくれば
無理をしてはいけないだろうかと・・・
徐々に出来ればよいので、焦らずにゆとりを持ってやって行こうと思いマス(笑)
これからも色々とご指導宜しくお願い致します!
お疲れさまデス
そうなんですよね、今のうちに大山三峰山も登りたいところ、
しかし、先日の降雪でその計画も延期してしまいそうデス
山行装備も体力も不十分、しかも経験のない雪上を歩く登山とくれば
無理をしてはいけないだろうかと・・・
徐々に出来ればよいので、焦らずにゆとりを持ってやって行こうと思いマス(笑)
これからも色々とご指導宜しくお願い致します!
Posted by rikuren at 2011年02月13日 02:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。