ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月17日

すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」




すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」



1月8日~9日 
青野原A.Cにて親子デュオキャンプ


「いつもの親子キャンプから少し趣向を変えて何か違った遊びをしよう」

この日、合同親子キャンプで一緒のノッポ氏との協議の結果、

すまいる探検隊」 でお馴染みの牧馬大滝(マキメオオタキ)へ娘たちを連れて行く事にしました。

でも、ただ連れて行っても面白みが無い・・・ 

「じゃあ、クッカー持ってトレッキング気分で行こう」 と相成ったこの企画、

いつもの青野原が何か異次元の自然空間に感じる程の爽快感がありましたよ。



すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」



陽の射さない薄暗い所には昨年末に積もった雪の名残、沢の水は所々で凍ってました。

でも、凛とした冷たい外気に触れた時の清々しさが実に気持ち良い・・・



すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」



娘たちも寒さの中、岩襞に囲まれた冷たい沢のダートを果敢に攻めて行きます。

この後、勢いよく浅トロにハマって両足水没・・・(笑)



すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」



行程中、唯一の難所がこの牧馬小滝。

落差3メートル程のナメ滝をロープを伝って滑り落ちないよう左岸を歩いていきます。



すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」


出発から20分程歩いた先にはこんな光景が目の前に広がってくる訳デス。

岩壁に囲まれた落差20メートル程の牧馬大滝、間近で見るとかなりの迫力。

で、今回のミッション・・・



すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」



ノッポ氏はエスビットのポケットストーブ、私はアルコールバーナーにクッカーを置き、

冬の青野原の秘境にて親子デイキャンプの開始デス。

娘たちには温かい濃い目のホットココアで冷えた身体を暖めます。



すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」 すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」


しかし、濡れた足先をタオルで拭っていると悴んできた様で

小さな小さな炎でささやかな暖を探していました。

比較的に落枝が沢山あったのでB- 6君で焚火がしたかったなぁ・・・



すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」



次回、リベンジですね。(笑)



この記事へのコメント
お疲れ様です!…




どこかへお出かけかと思いましたが、こんな素敵なトレックをしてたんすね!…




今月末から来月にかけて、滝は徐々に凍り始めますよ!…



寒い年の2月中旬以降は氷瀑になる事もあります!…



しばらくしたら、また行かれる事をお薦めします!…




えっ?…


わたしですか?…


何しろサンダル履きなので、行きたくても行けません!…(爆)
Posted by yaburin! at 2011年01月17日 23:51
yabuさん

お疲れさまデス

是非、また行ってみたいデス!

「うわぁ~ ここ、テント張っちゃう?」 ってノッポさんと一緒に叫んでマシタ(笑)

次回はオモロイ絵が撮れると思いますよぉ~

一緒に逝きましょう、セクシータカハシで長靴を新調してくださいマセ!(笑)
Posted by rikuren at 2011年01月18日 00:35
楽しそう!!!
今度行った時、覗きに行きます♪

長靴って必須ですか?
Posted by charipodcharipod at 2011年01月18日 02:15
charipodさん

お疲れさまデス

私はレッドウィングで行きましたが大丈夫でした・・・

この時期は沢の流れが少ないみたいですね

ただ、ズッコケる可能性もあるので、防水シューズか長靴が無難ですかね

タオル持参はすまいる氏推奨デス、うちは役に立ちましたっ(笑)

あっ 麻袋はキープってマス・・・

現場(プッ)、もしくは Toshiさんに渡しておくってことで!(笑)
Posted by rikuren at 2011年01月18日 08:15
こんにちは

なかなか楽しかったっすね!

どうせならyabuさん推奨の氷瀑狙いで、また行ってみましょうか。

山ラーもやってみたいな~ 低山で (笑)
Posted by ノッポ at 2011年01月18日 11:59
ノッポさん

お疲れさまでした~

そうですね、今度はB6とペンタ担いで行きましょう!

すまいるさんの 「前面解放型・薪ストーブ活用法」 も興味深い事ですし、

あの場所でペンタのB6焚火して遊びたいっ(笑)

「青野原・なんちゃってトレック」 もなかなか楽しくなってきましたねぇ

是非、クリーン・トレックでリベンジしましょう!(笑)
Posted by rikuren at 2011年01月18日 12:14
おっ、良い所ですね。

もっと寒くなって、氷瀑になるのを見てみたいですね。

2月の中頃だったら見ることができるのかな?

歩くのは嫌いですけど、行ってみる価値は有りそう。
Posted by アラカン at 2011年01月18日 23:55
お疲れさまデス

今年もどうぞご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します(笑)

なかなかの場所でしたよ、とても良い景色でしたし・・・


氷瀑、どうなんですかねぇ

でも、今年は寒さが厳しそうだし、いい景色が見れるかもしれませんよ

仰る通りで本当に行ってみる価値のある場所デス!

今度ご一緒しますか?(笑)
Posted by rikuren at 2011年01月19日 10:08
へぇ~、面白そうですね^^
確かにここで焚き火したらクセになりそうですね(笑)

是非にでも逝かなくちゃ(`・ω・´) シャキーン
今日にでも・・・・・
Posted by まいち at 2011年01月20日 05:32
まいちさん

お疲れさまデス

現地までは徒歩で15~20分掛かります

デイキャンするならコンパクトパッキングじゃないと辛いデス

入口付近でもまったり出来そうな場所がありましたので確認してみて下さい

寒いですよぉ~~~(笑)

おすすめなので是非・・・ って今日!?(笑)
Posted by rikuren at 2011年01月20日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
すまツーリズム推奨? 「牧馬大滝プチトレック」
    コメント(10)