ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月16日

孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・




・・・ え~とですね、(汗)

今更ながらのトランギア TR-B25 ですが、



孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・



TETKさんから頂いたアルコールバーナーのお陰様、

奇妙なアルコールのお遊びにすっかり嵌ってしまった今日この頃。

今回はデュアルヒート専用五徳と一緒に火遊びデス・・・



孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・ 孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・


このデュアルヒート専用の五徳、

そのままで使用するとバーナー本体とうまく密着しないので要加工

写真では分かり辛いかもしれませんが、左側が中途半端に浮き上がる無加工の状態、

右側がバーナー本体にピタッと乗る安定感の増した加工後の状態。

細目のダイヤモンドヤスリで小一時間ほどかけて成形しましたが、

サンダーでビャッとやっちゃえば約10秒で加工完了。

サンダー特有の焼き目が付いたとて使い出せばホラ、この通り。(笑)



孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・



さて、早速点火してみますね。

巷では 「トランギア特有色」 とか言われている赤火で立ち上がりマス。(笑)



孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・



そこで、バーナー本体上にこのデュアルヒート五徳を置いて

実際に湯沸かしを始めてみます。

暫くすると、軽いアルデヒド臭を放つ赤火は写真の様にきれいな青火に。

これは五徳の設置高やバーナー火口と鍋底との距離が関係? それとも個体差?

火勢も落ち着いてアルコールの消費も少し緩やかになったみたいですし・・・

噂によると、 

「鍋底をバーナー本体の近くにすると、センターホールでの燃焼が抑制されて

外側のジェットホールの燃焼バランスが良くなり青火」

「鍋底を遠くすると、逆にセンターホールがチムニー効果で燃焼が促進されて

勢いよく気化したアルコールと混合する空気が追い付かずに不完全燃焼で赤火、

若しくは空気が多すぎで過剰燃焼の赤火?」

「ジェットホールの数が多すぎなど・・・」 

と色々あるようですが、

まあ、その辺の詳しい検証はお好きな方にお任せシマス。

それとも笑サンの奥サマの言われている 「火口から2センチの法則」 なのか?(笑)



孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・



燃焼が安定してきた頃にパッとクッカー取るとこんな感じ。

この状態、mitonchoオヤビン風に言うと 「イタリア~ン」 なのでしょうか?(爆)



とりあえず、

デュアルヒート五徳はしっかりとしていて、多少大きめの鍋を乗せても安定感がありました。

五徳を逆に乗せて火口と鍋底間の距離が広がると火勢が若干増した感じ?

火力調整蓋は使えませんが・・・ というか、いらん。 ドーセ、コメタカナイシ・・・(笑)

五徳の高さ加減で決まる燃焼効率の変化を利用する火力調整みたいなトコで

暫くは遊べそう、かな?



孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・



因みに、なんでストーム・クッカー逝かなかったかというと・・・

これを試してみたかったから。

「ヒートエクスチェンジャー付きで驚異の燃焼効率!」 

なんて、アフォな検証はいたしませんので。 ナァ~ム~


トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー



DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク
DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク



トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L
トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L




この記事へのコメント
どーも。なかなかのアル中ですな(笑)
トランギア…大好き(笑)
Posted by kabu at 2011年01月16日 14:15
kabuさん

お疲れさまデス

あのぉ~ kabuさんにそれ、言われちゃうと反論出来ませんケド?(爆)

で、朝一から 「インテリア S」 3本使っちゃいマシタ・・・ 手遅れデスカ?(核爆)
Posted by rikuren at 2011年01月16日 14:25
とりあえず、
今年もヨロピクね♪

(*^□^*)♪
Posted by yuma11 携帯 at 2011年01月16日 16:01
病原菌です。トランギアはシェラカップや小さなクッカーだと火が大き過ぎてハンドルが持てなくなる事から、自分のクッカーに合わせたストーブ作りが始まりました。

五徳や風防、クッカーの材質や直径で性能/特性が変わるんですよね。ファクター固定のガスストーブとちがって、いじれる所が多過ぎるのが楽しくもあり難しくもあり・・・。

ま、楽しみましょう!
Posted by tetk at 2011年01月16日 22:01
yumaさん

お疲れさまデス

こちらこそとりあえず・・・ 逝っときますから、今週末~

まあ、そのうちにまたハ菅辺りでMax野営でも?(笑)

本年も宜しくデス!
Posted by rikuren at 2011年01月16日 23:33
tetkさん

本年も宜しくお願い致します!

tetkさんから頂いたアルコールストーブはというと・・・

娘とのピクニックやショートトレック、もちろん、キャンプでも大活躍デス!

その綺麗でクリーンな燃焼から嫌なニオイも少なく、

テント内にちょっと引き籠って使用する時などにとても重宝しておりマス(笑)

トランギアを追加購入したのは使用感や特性などを知っておきたかったから

ご近所、これまたアルコール系にドップリ嵌ってるmitonchoさんが、

色々なタイプの五徳をとっかえひっかえに使用するのを間近に見てまして

始めは何の意味があるのかさっぱり・・・

仕様の違いで性能まで変わってしまう奥深さがあるからこそ

tetkさんや皆さんが 「アル中」 になってしまった訳、なんですかねぇ

段々と五徳やストーブの自作をしてみたい気持ちになってきましたが(笑)

ま、分からない事とかある時など、どうか質問させてくださいまし~ ペコリッ
Posted by rikuren at 2011年01月16日 23:33
うん!まさに「イタリア~ン!」な綺麗な炎です!

やっぱりアル中バーナーはいいですな!

工夫次第で色々な楽しみ方をするのはリクさんの得意技だもんね。

今度は真似させていただきます!
Posted by mitonchomitoncho at 2011年01月17日 09:51
こんにちは

明けましておめでとうございます。

そちらの世界にはいられのですね

完全に自己陶酔のナルシスト系に!

チ-ン!御愁傷様です。
Posted by snowlifesnowlife at 2011年01月17日 17:44
こんばんは〜

アル中バーナーですか(笑)

いい響きですね〜(爆)

頂き物の自作アルコールバーナーが眠ってるので遊んでみますかね

ちなみに極めると炊飯もできるのですか!?
Posted by ふれんど at 2011年01月17日 18:30
mitonchoさん

お疲れさまデス

何だか面白いですよね、兄貴たちがハマるのもわかります(笑)

最近はワンバーナークッキングってやつですかね、

tetkバーナーとトレック900で作るお雑煮に嵌ってマス

材料を全てブチ込んで温めるだけで簡単ウマウマですよぉ(笑)
Posted by rikuren at 2011年01月18日 00:12
snowlifeさん

お疲れさまデス

あのぉ~ 新年のご挨拶は現場でしましたよ、 げ・ん・ば で(笑)

完全自己陶酔のナルシスト・・・ 

近所にはベロッベロに陶酔している方たちが常に居ますので

ご愁傷様ではなく、手遅れデス!(爆)
Posted by rikuren at 2011年01月18日 00:12
ふれんどさん

今年も宜しくお願いします!

アルコール好きにはたまらないアル中バーナー、

ふれんどさんが持つべきにして持つ究極の一品デス(爆)

炊飯は出来るんじゃないのかと・・・

ナチュブロでもそんな記事を見た事あるような無いような・・・

でも、とろ火加減とかどうするんですかねぇ?

バーナーパッド乗っけたら、不完全燃焼でめちゃくちゃ臭かったっす!(笑)
Posted by rikuren at 2011年01月18日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
孤独と五徳、なんにも知らないのね・・・
    コメント(12)