2012年08月16日
野反湖でキャンプ!

今年の盆休暇初日は道志村の「とあるキャンプ場」にて夕方から焚き火の宴に参加。
滞在していた馴染みある多くのキャンパーさん達と暫し談笑をし、楽しい突発デイキャンを堪能することが出来た。
リラックスした夜営時間もあっという間に過ぎ、午後10時を過ぎた辺りで今回の幕営地をロックオン。
帰省渋滞回避の夜間高速ドライブで一路、野反湖キャンプ場へ向かうのであった。
滞在していた馴染みある多くのキャンパーさん達と暫し談笑をし、楽しい突発デイキャンを堪能することが出来た。
リラックスした夜営時間もあっという間に過ぎ、午後10時を過ぎた辺りで今回の幕営地をロックオン。
帰省渋滞回避の夜間高速ドライブで一路、野反湖キャンプ場へ向かうのであった。
夜間の関越自動車道を北上し、伊香保ICからロマンチック街道へ。
途中、新設の八ッ場ダム湖面橋を見たりとダラダラ運転をするも午前3時前には尻焼温泉に到着。
キャンプ場のチェックインは午前8時30分から始まるので、ここで入湯しながら時間待ちをすることに。
【そこにある川全体が天然温泉の尻焼温泉は何時でも無料利用可能、女性の入湯は水着着用が無難】
しかし、ここに来るのも約4年振り、でも特に変わりのない景観で何となく安心。
まずは上流の湯場から足を付けるも・・・ そう、ここの湯温はちょっと熱かったのを思い出した。アヂッ
途中、新設の八ッ場ダム湖面橋を見たりとダラダラ運転をするも午前3時前には尻焼温泉に到着。
キャンプ場のチェックインは午前8時30分から始まるので、ここで入湯しながら時間待ちをすることに。
【そこにある川全体が天然温泉の尻焼温泉は何時でも無料利用可能、女性の入湯は水着着用が無難】
しかし、ここに来るのも約4年振り、でも特に変わりのない景観で何となく安心。
まずは上流の湯場から足を付けるも・・・ そう、ここの湯温はちょっと熱かったのを思い出した。アヂッ

でも、少し下流の湯場では温水プール程度の湯加減だから長湯でも大丈夫。
そんな感じで夜が明けるまで河原の天然温泉プールをダラダラと堪能してから
温泉地入口の花敷温泉に唯一ある雑貨店「花敷ベーカリー」で牛乳とチョコ掛けパンを購入。
早朝5時半頃にオープンの小さなパン屋は、学校の購買で食べたあの昔懐かしいパンが小さなガラスケースの中に並ぶ。
この辺りの事情は尻焼温泉奥にある某学校出身の悪友と以前によく通っていたこともあって我ながらの事情通。
早朝一発! 尻(ケツ)焼いたあとの牛乳と菓子パンは地元の定番。(失礼!)
そんな感じで夜が明けるまで河原の天然温泉プールをダラダラと堪能してから
温泉地入口の花敷温泉に唯一ある雑貨店「花敷ベーカリー」で牛乳とチョコ掛けパンを購入。
早朝5時半頃にオープンの小さなパン屋は、学校の購買で食べたあの昔懐かしいパンが小さなガラスケースの中に並ぶ。
この辺りの事情は尻焼温泉奥にある某学校出身の悪友と以前によく通っていたこともあって我ながらの事情通。
早朝一発! 尻(ケツ)焼いたあとの牛乳と菓子パンは地元の定番。(失礼!)
朝6時過ぎの野反湖は意外にも晴れ間が見えていた。
事前の天気予報では、前夜から降雨予報といった覚悟の湖畔キャンプだったはずが何だか拍子抜け。
受付開始時間ぴったりにチェックインを済ませ、定番のリアカー搬入で第2サイトまで歩くこと15分、
そこは多くのBBQタープが犇めく繁忙期特有のまさにアレ、悪気があっての言い回しではないが所謂、○×村状態・・・
ロケーションの良さは言わずもがな最高なだけに、スタイルによっては適性シーズンを選ぶ必要もあるということだ。
事前の天気予報では、前夜から降雨予報といった覚悟の湖畔キャンプだったはずが何だか拍子抜け。
受付開始時間ぴったりにチェックインを済ませ、定番のリアカー搬入で第2サイトまで歩くこと15分、
そこは多くのBBQタープが犇めく繁忙期特有のまさにアレ、悪気があっての言い回しではないが所謂、○×村状態・・・
ロケーションの良さは言わずもがな最高なだけに、スタイルによっては適性シーズンを選ぶ必要もあるということだ。
ただ、今回はトレッキングを兼ねてのキャンプイン。
持参したツインブラザースで設営を手短に済ませ、ブランチ後はそそくさ山行き。
第2サイトからアクセス可能のエビ山~高沢山~三壁山の縦走ハイキングで静寂を求めた。
最初のピークであるエビ山(標高1744M)まではゆっくり歩いても1時間程度、
途中のエビの見晴台から眼下に広がる野反湖を見渡しながら笹原を貫ける、実に気持ちの良いトレイルである。
エビ山の山頂はきれいな芝に覆われていたので、何となくシルタープを広げてお茶することにした。
持参したツインブラザースで設営を手短に済ませ、ブランチ後はそそくさ山行き。
第2サイトからアクセス可能のエビ山~高沢山~三壁山の縦走ハイキングで静寂を求めた。
最初のピークであるエビ山(標高1744M)まではゆっくり歩いても1時間程度、
途中のエビの見晴台から眼下に広がる野反湖を見渡しながら笹原を貫ける、実に気持ちの良いトレイルである。
エビ山の山頂はきれいな芝に覆われていたので、何となくシルタープを広げてお茶することにした。

自作の実証を兼ねたノン・ウィンドガードのアルコールストーブ給湯で遊んでみたり、
早々に寝そべりながらこんな風にカメラで遊んでみたり・・・
で、セルフタイマー撮影で遊んだこの一枚の後、知らぬ間に2時間ほどガチ昼寝をするといった醜態を曝す。
もしも山頂でこの姿を見掛けていた方、
前日から徹夜のアホな私をほっといてくれて本当にありがとう・・・ (爆)
無論、この後はキャンプサイトへ引き返す始末というのは皆さんのご想像通り。
早々に寝そべりながらこんな風にカメラで遊んでみたり・・・
で、セルフタイマー撮影で遊んだこの一枚の後、知らぬ間に2時間ほどガチ昼寝をするといった醜態を曝す。
もしも山頂でこの姿を見掛けていた方、
前日から徹夜のアホな私をほっといてくれて本当にありがとう・・・ (爆)
無論、この後はキャンプサイトへ引き返す始末というのは皆さんのご想像通り。
さすがに標高1500Mオーバーのキャンプ場なので、夕方ともなれば焚き火が実に心地良い。
ロケーション的に追加の薪の持ち込みが難しいキャンプでは、最初に「キモ」となる熾き火を白炭などで作ってしまう。
こうする事でコンディションの悪い薪でもよく燃えるし、広葉樹の薪であれば少量で長時間の焚き火が可能。(炭併用)
この日は持参したナラ薪2束で6時間ほどの焚き火を楽しみ、使わない薪は焚き火がしたいキャンパーさん達にお裾分け、
何だかんだ言ってもキャンプしたら焚き火、なのであるからして。
ロケーション的に追加の薪の持ち込みが難しいキャンプでは、最初に「キモ」となる熾き火を白炭などで作ってしまう。
こうする事でコンディションの悪い薪でもよく燃えるし、広葉樹の薪であれば少量で長時間の焚き火が可能。(炭併用)
この日は持参したナラ薪2束で6時間ほどの焚き火を楽しみ、使わない薪は焚き火がしたいキャンパーさん達にお裾分け、
何だかんだ言ってもキャンプしたら焚き火、なのであるからして。
【後半は書かん】

ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル
焚き火にケトルを放り込んで使う手法はもはや定番、そんな焚き火ケトルの中でもとくに使い勝手の良いモデルがこれ。
口蓋付きの注ぎ口は給湯時に灰などの異物混入を防ぎ、注ぐ時には蓋がずれ落ちないからラフな扱いにも余裕で対応。
必ず革手を使ってね。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火トング
何と言っても剛性感のあるしっかりとした作りで太割の堅い薪でもガッチリとホールド!
余裕のトング長で熾き火を突いて火力調整をする時にも手元が熱くないから扱い易い。
焚き火に拘るならこちらも定番ギアになりますよ。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFシェラカップ 900
モンベルのチタンディープディッシュ Lを使っているのですが、同等の大きさではこちらの方がリーズナブル。
「非日常」の食事をテーブルの傍らだけで摂るのは勿体無い!片手で持ち易いこれをランチプレートにして、お気に入りの場所で朝食は如何?湖畔の岸辺で食べるとか、最高に気分イイこと間違い無しですから~
Posted by riku at 20:07│Comments(14)
│キャンプ
この記事へのコメント
尻焼温泉行ったな~
僕は温まれる場所を探し当てることができずに帰った記憶があります・・・。
たしか脱衣所らしきものがありましたよね?
そこに湯船があったような・・・。
僕は温まれる場所を探し当てることができずに帰った記憶があります・・・。
たしか脱衣所らしきものがありましたよね?
そこに湯船があったような・・・。
Posted by なかじぃ at 2012年08月16日 22:49
お疲れ様でした!…
遠征前のお立ち寄り!ありがとうございました…
ネギも助かりましたよ!…(笑)
てか、後半を期待してたのに!…
隣の幕のイビキとの格闘編を読みたかったっす!…(笑)
遠征前のお立ち寄り!ありがとうございました…
ネギも助かりましたよ!…(笑)
てか、後半を期待してたのに!…
隣の幕のイビキとの格闘編を読みたかったっす!…(笑)
Posted by yaburin! at 2012年08月16日 23:13
キャンプサイトで、枕を濡らしたという
皆さんご期待の”暗い待っ苦巣”については
心身の疲労のため、涼しくなってからの
第二幕です、お楽しみぃ!
って事 なのね? (笑
ps:ごっついペグを拝見して、なんかホッと
しました。
UL化の手を 抜いてるぅ(爆)
皆さんご期待の”暗い待っ苦巣”については
心身の疲労のため、涼しくなってからの
第二幕です、お楽しみぃ!
って事 なのね? (笑
ps:ごっついペグを拝見して、なんかホッと
しました。
UL化の手を 抜いてるぅ(爆)
Posted by JSB at 2012年08月16日 23:41
なかじぃ~クン
懐かしい?暗がりの尻焼温泉はカップルも居たみたい、「○○王」で名を馳せるキミも連れて行きたかったデスヨ~(笑)
>脱衣場らしき・・
流石!ソコが尻焼の激熱スポット、もちろん湯温のことですがね(爆)
懐かしい?暗がりの尻焼温泉はカップルも居たみたい、「○○王」で名を馳せるキミも連れて行きたかったデスヨ~(笑)
>脱衣場らしき・・
流石!ソコが尻焼の激熱スポット、もちろん湯温のことですがね(爆)
Posted by riku at 2012年08月17日 00:47
yabuさん、お疲れさまでした!
○○屋は薪の仕入れの隠れスポット、yabu印のコロ薪のことをオバちゃんに話したら、採りたてのネギくれました(笑)
また宜しくお願いしますね!
>隣りの幕のイビキ格闘編・・
何気にトボけた記事構成で有耶無耶にしたつもりだったのに・・ 一気に確信に触れる事だけはおやめくださいませっ!(爆)
○○屋は薪の仕入れの隠れスポット、yabu印のコロ薪のことをオバちゃんに話したら、採りたてのネギくれました(笑)
また宜しくお願いしますね!
>隣りの幕のイビキ格闘編・・
何気にトボけた記事構成で有耶無耶にしたつもりだったのに・・ 一気に確信に触れる事だけはおやめくださいませっ!(爆)
Posted by riku at 2012年08月17日 00:59
rikuさん、こんばんは!
川原の露天風呂も湖も素敵♪
雨もなかったようで?良かったですね!
思いがけずにお会いできて嬉しかったですw
一緒にいた友達からも
全身ローションの方によろしく言われていますw
ありがとうございました♪
後半も楽しみにしてます~(〃^∇^)
川原の露天風呂も湖も素敵♪
雨もなかったようで?良かったですね!
思いがけずにお会いできて嬉しかったですw
一緒にいた友達からも
全身ローションの方によろしく言われていますw
ありがとうございました♪
後半も楽しみにしてます~(〃^∇^)
Posted by りか at 2012年08月17日 01:06
JSBさん
>キャンプサイトで枕濡らして“暗い待っ苦巣”・・
だから、いきなり確信に触れるのはおやめくださいませ!(爆)
後編は涼しくなったらの読みは大正解、かもしれませんが(笑)
>UL化を手抜き・・
ワタクシ如きの山専ペグはジュラルミンで十分!・・って、ホントはチタンネイル2本しか持っていなかったりするー(バキッ
>キャンプサイトで枕濡らして“暗い待っ苦巣”・・
だから、いきなり確信に触れるのはおやめくださいませ!(爆)
後編は涼しくなったらの読みは大正解、かもしれませんが(笑)
>UL化を手抜き・・
ワタクシ如きの山専ペグはジュラルミンで十分!・・って、ホントはチタンネイル2本しか持っていなかったりするー(バキッ
Posted by riku at 2012年08月17日 01:10
りかさん、こんばんは!
天候はまずまず、こんな素晴らしいロケは連休以外ではなかなか行けないですものね~ でも、実は夜半にかけて降られてしまいましたがw
しかしアレっす、りかさんの口から「全身ローション」とか聞いちゃうと、あの時の状況を知らない人からすれば“ドキッ”としちゃうかもwww
すみません、薬用全身ローションのお裾分けの事だよね~ 皆さんにも宜しくお伝えクダサイ!
>後半も楽しみ・・
よし!確信ついちゃう?(自爆)
天候はまずまず、こんな素晴らしいロケは連休以外ではなかなか行けないですものね~ でも、実は夜半にかけて降られてしまいましたがw
しかしアレっす、りかさんの口から「全身ローション」とか聞いちゃうと、あの時の状況を知らない人からすれば“ドキッ”としちゃうかもwww
すみません、薬用全身ローションのお裾分けの事だよね~ 皆さんにも宜しくお伝えクダサイ!
>後半も楽しみ・・
よし!確信ついちゃう?(自爆)
Posted by riku at 2012年08月17日 01:28
あそこの温泉、家族で行って入るの断念、近くのプールヘ逃げたことがあります。普通のつもりで行くとちょっとショックですね。
私も苦悶の夜がハイライトだと思ったんだけどなぁ....
私も苦悶の夜がハイライトだと思ったんだけどなぁ....
Posted by tetk at 2012年08月17日 05:25
tetkさん
うーん、親父と子供にはパラダイスみたいな所なんですけど、確かに産まれたままのオッサンが真昼間からフツーの入浴感覚でアソコに居たら、それこそフツーの奥さま方は必ず引きますもんね(笑)
>苦悶の夜のハイライト・・
イビキなんてまだまだ序の口、BBQキャンプって恐・・ (爆)
うーん、親父と子供にはパラダイスみたいな所なんですけど、確かに産まれたままのオッサンが真昼間からフツーの入浴感覚でアソコに居たら、それこそフツーの奥さま方は必ず引きますもんね(笑)
>苦悶の夜のハイライト・・
イビキなんてまだまだ序の口、BBQキャンプって恐・・ (爆)
Posted by riku at 2012年08月17日 10:43
木を燃やす火はいいですね!
最も惹きつけられる炎じゃないでしょうか?
あ、でも自分は放火魔じゃないですよ・・・
最も惹きつけられる炎じゃないでしょうか?
あ、でも自分は放火魔じゃないですよ・・・
Posted by M at 2012年08月18日 23:28
完ソロだったんですね!
やっぱ焚火は最高すね~
やっぱ焚火は最高すね~
Posted by ガイア
at 2012年08月19日 11:35

Mにゃんさん
やっぱり、焚き火あってのキャンプですものね♪
夕方からは薄着に心地良い最高の焚き火でしたよ、川魚の炙り焼きも堪能したし、適度な燻し効果で虫も寄らないし・・
夏場に焚き火しないのは勿体無い!やり方にもよるけど(笑)
やっぱり、焚き火あってのキャンプですものね♪
夕方からは薄着に心地良い最高の焚き火でしたよ、川魚の炙り焼きも堪能したし、適度な燻し効果で虫も寄らないし・・
夏場に焚き火しないのは勿体無い!やり方にもよるけど(笑)
Posted by riku at 2012年08月20日 16:46
ガイアさん
実は嫁の妹のダンナと2人で行きました^^
ボクはトレッキング、ダンナはフライフィッシングとそれぞれの楽しみがあった湖畔キャンプでした~
ロケーションは素晴らしいデス・・ 繁忙期以外!(苦笑)
実は嫁の妹のダンナと2人で行きました^^
ボクはトレッキング、ダンナはフライフィッシングとそれぞれの楽しみがあった湖畔キャンプでした~
ロケーションは素晴らしいデス・・ 繁忙期以外!(苦笑)
Posted by riku at 2012年08月20日 16:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。