2012年06月14日
初めてにしちゃ上出来なのか?
ソロハイク用のクッキングシステム、ようやく100gを切ることが出来た。
一体、何を目指しているんだか自分にもよく分からん・・・
一体、何を目指しているんだか自分にもよく分からん・・・
Posted by riku at 17:37│Comments(16)
│雑記
この記事へのコメント
やってますね。
追求する姿に男のロマンを感じる!
それこそ自分も何やってんだろうという感じです…
追求する姿に男のロマンを感じる!
それこそ自分も何やってんだろうという感じです…
Posted by ara! at 2012年06月14日 17:43
ara!さん
まあ・・ 当の本人はロマンだかマロンだか全然わかっちゃいませんがw
お疲れのご様子ですね・・ そんな時は明日に向かってアルコールファイヤー!(爆)
お互い気張っていきましょうよ!(^o^)
まあ・・ 当の本人はロマンだかマロンだか全然わかっちゃいませんがw
お疲れのご様子ですね・・ そんな時は明日に向かってアルコールファイヤー!(爆)
お互い気張っていきましょうよ!(^o^)
Posted by riku at 2012年06月14日 17:54
アルコールファイヤー!
私流だとエクスタシーですな(笑)
焚き火の炎、はぜる音や匂いも良いけれど、
アルコール火器の静かな炎と揺らめきは
また違う感覚でゾクゾクと魅入ってしまいます(//∀//)
俺は変わっているのか…
このクッキングシステム、素敵だな〜(^-^)
本当にりくさん凄いよー♪
私流だとエクスタシーですな(笑)
焚き火の炎、はぜる音や匂いも良いけれど、
アルコール火器の静かな炎と揺らめきは
また違う感覚でゾクゾクと魅入ってしまいます(//∀//)
俺は変わっているのか…
このクッキングシステム、素敵だな〜(^-^)
本当にりくさん凄いよー♪
Posted by マユパパ at 2012年06月14日 18:20
まゆぱぱん
あのぅ エクスタシィ~だかテリマカシ~だかも解りかねますので(爆)
なぜ人は炎に癒されるのか?それは炎には「1/fゆらぎ」があるから
1/fゆらぎとは、自然界に存在する波の音、
星の瞬き、風の吹く音、小川のせせらぎ、ろうそくの炎などの波長は 「1/fの揺らぎ」を持っており、規則的でも不規則でもないその揺らぎが人の心を癒す効果があるのではないかと言われています
そして、気持ちいいと感じている時は、私たちの脳も「1/fゆらぎ」状態になっているそうです
•焚き火のパチパチ跳ねる音
•炎の揺らぎ
•波の音
•やさしく吹く風
•満天の星空 とか
どうです?解ったところで言うのも何ですが勿論コピペですがナニカ?(爆)
あ、お褒め頂き光栄デス!w
あのぅ エクスタシィ~だかテリマカシ~だかも解りかねますので(爆)
なぜ人は炎に癒されるのか?それは炎には「1/fゆらぎ」があるから
1/fゆらぎとは、自然界に存在する波の音、
星の瞬き、風の吹く音、小川のせせらぎ、ろうそくの炎などの波長は 「1/fの揺らぎ」を持っており、規則的でも不規則でもないその揺らぎが人の心を癒す効果があるのではないかと言われています
そして、気持ちいいと感じている時は、私たちの脳も「1/fゆらぎ」状態になっているそうです
•焚き火のパチパチ跳ねる音
•炎の揺らぎ
•波の音
•やさしく吹く風
•満天の星空 とか
どうです?解ったところで言うのも何ですが勿論コピペですがナニカ?(爆)
あ、お褒め頂き光栄デス!w
Posted by riku at 2012年06月14日 18:55
こんばんわです~
KOSではお世話になり、ありがとうございました
しかし、すごい世界があるのですね(驚
自分は、まだまだビギナーであります・・・
KOSではお世話になり、ありがとうございました
しかし、すごい世界があるのですね(驚
自分は、まだまだビギナーであります・・・
Posted by そのまんまルークス
at 2012年06月14日 21:26

ルークスさん
こちらこそお世話になりました~ 楽しかったデス
Myogの世界はこんなものではないんですよ、もっとすごいお方達が沢山いるのですから・・ だから「紙コップ使えば?」の真意はライトパッキングのセオリーから来たもの、とも言えるのですね(言い訳)w
道具への拘りはひとそれぞれ、皆さんいちおうに持っている道具のひとつひとつに理由があると思うのですが、それはその人なりの遊び方を沢山知っていて、選択肢が幾つもあるからこそ・・
正直言うと、道具って使ってみないとわかりませんし、「これが基本」なんて言われている道具ほど他に代用が効くものが沢山あるものだったりします
自分の遊び方を何時もイメージして、購入出来る範囲の一番欲しいものでトコトン遊んでみては?
理想とするキャンプスタイルを決めるのはご自身・・ 欲しいものは欲しいでよいのデス^^
また遊びましょう!w
こちらこそお世話になりました~ 楽しかったデス
Myogの世界はこんなものではないんですよ、もっとすごいお方達が沢山いるのですから・・ だから「紙コップ使えば?」の真意はライトパッキングのセオリーから来たもの、とも言えるのですね(言い訳)w
道具への拘りはひとそれぞれ、皆さんいちおうに持っている道具のひとつひとつに理由があると思うのですが、それはその人なりの遊び方を沢山知っていて、選択肢が幾つもあるからこそ・・
正直言うと、道具って使ってみないとわかりませんし、「これが基本」なんて言われている道具ほど他に代用が効くものが沢山あるものだったりします
自分の遊び方を何時もイメージして、購入出来る範囲の一番欲しいものでトコトン遊んでみては?
理想とするキャンプスタイルを決めるのはご自身・・ 欲しいものは欲しいでよいのデス^^
また遊びましょう!w
Posted by riku at 2012年06月14日 23:04
やってますなぁ~^^
というよりどっぷり嵌まってしまったかんじですね(笑
おいらには超えられなかったULの世界奥が深すぎます^^;
rikuさんは既に超越したような・・・(驚
というよりどっぷり嵌まってしまったかんじですね(笑
おいらには超えられなかったULの世界奥が深すぎます^^;
rikuさんは既に超越したような・・・(驚
Posted by densetunotakibiman at 2012年06月15日 07:38
笑さん
自分がULを語るのはおこがましいし、超越しただなんてそんなぁ・・ 怒られますわ(汗)
でも、火器に対しての考え方は自分なりに少しずつ幅が広がっているのは確か、作るからには出来る事なら出来栄えの良さまで拘ってみたいデス・・ もちろんハンドメイドのDIY、としての話ですが(笑)
そんなことよりORショーの出展、素晴らしいじゃないですか!!日本のモノ作りに対する情熱と日本人にしか出来ない細部にまで作り込まれた製品のその卓越さを武器にドッカ~ンと暴れまくって来てください!
笑さんは我々の誇り、陰ながらすっごい応援してますからっ!!!
自分がULを語るのはおこがましいし、超越しただなんてそんなぁ・・ 怒られますわ(汗)
でも、火器に対しての考え方は自分なりに少しずつ幅が広がっているのは確か、作るからには出来る事なら出来栄えの良さまで拘ってみたいデス・・ もちろんハンドメイドのDIY、としての話ですが(笑)
そんなことよりORショーの出展、素晴らしいじゃないですか!!日本のモノ作りに対する情熱と日本人にしか出来ない細部にまで作り込まれた製品のその卓越さを武器にドッカ~ンと暴れまくって来てください!
笑さんは我々の誇り、陰ながらすっごい応援してますからっ!!!
Posted by riku at 2012年06月15日 09:00
95gって・・・・・・めちゃくちゃ軽いですね
軽過ぎて想像するのが難しいですよ・・・(笑)
軽過ぎて想像するのが難しいですよ・・・(笑)
Posted by ガイア
at 2012年06月15日 21:21

ガイアさん
チタンマグ1つで約70g、実際のところはこれを何とかすれば大幅な軽量化が可能・・ とまあ、そっちに行けば確実にUL沼に嵌るパターンですけどねw
まあ・・ もうちょっとウダウダしてみますよ^^
チタンマグ1つで約70g、実際のところはこれを何とかすれば大幅な軽量化が可能・・ とまあ、そっちに行けば確実にUL沼に嵌るパターンですけどねw
まあ・・ もうちょっとウダウダしてみますよ^^
Posted by riku at 2012年06月15日 22:56
BBQで活躍する、タレ皿。あれを二重に重ねて
みたら、430ml容量で 8g という軽さ!
四点吊りにして。
ディスプレイ用のSUSワイヤーで
吊り上げたら、どうにか使えるかも
あっ、もちろん 貧相、侘び感、なども
4割の増量サービスっていう感じです
りるびさんの品格と、ミスマッチで
ドン引きでしょうけど
スキマに エクストラバージンオイルを
密かに封入で、オイルヒーティングが
側面部位まで完璧に循環
給湯も2割は早まるなぁ、きっと(爆)
みたら、430ml容量で 8g という軽さ!
四点吊りにして。
ディスプレイ用のSUSワイヤーで
吊り上げたら、どうにか使えるかも
あっ、もちろん 貧相、侘び感、なども
4割の増量サービスっていう感じです
りるびさんの品格と、ミスマッチで
ドン引きでしょうけど
スキマに エクストラバージンオイルを
密かに封入で、オイルヒーティングが
側面部位まで完璧に循環
給湯も2割は早まるなぁ、きっと(爆)
Posted by JSB at 2012年06月19日 03:10
JSBさん
8gですか~ すご~く軽いですね
実は空き缶ポットを考えていたのですが、先日のデイハイクで持って行った装備であっさりと事足りてしまったので少し考え中・・
確かにりるびさんの作品はビジュアル的にも素晴らしいですよね?でもそれとは別にJSBさんの発想は中でも飛び抜けてるから毎度驚かされます
オイルヒーティングって・・ 考えもしなかった!すごくテクニカルな発想なんですよね?レベル高過ぎデスw
8gですか~ すご~く軽いですね
実は空き缶ポットを考えていたのですが、先日のデイハイクで持って行った装備であっさりと事足りてしまったので少し考え中・・
確かにりるびさんの作品はビジュアル的にも素晴らしいですよね?でもそれとは別にJSBさんの発想は中でも飛び抜けてるから毎度驚かされます
オイルヒーティングって・・ 考えもしなかった!すごくテクニカルな発想なんですよね?レベル高過ぎデスw
Posted by riku at 2012年06月19日 21:24
茶筒形で軽いもの
探していたら、、、、ある方面の方から
欧米のチーズの入れ物に
薄肉アルミ製の平たいもので
、良さそうなものがあるんだ とか
パンにオリーブオイルを浸けて
食べたとき、美味しかったんです
ふと、転寝で時系列が乱れて
仮眠具会う途(笑)
探していたら、、、、ある方面の方から
欧米のチーズの入れ物に
薄肉アルミ製の平たいもので
、良さそうなものがあるんだ とか
パンにオリーブオイルを浸けて
食べたとき、美味しかったんです
ふと、転寝で時系列が乱れて
仮眠具会う途(笑)
Posted by JSB at 2012年06月20日 02:33
JSBさん
欧米のチーズですか?それはまた高級デパートあたりに売っているハイカラなもので御座いますね?
う~ん、それは是非手に入れてみたいなぁ・・
そうそう、何を隠そうワタクシ、高級デパートの地下1階は試食しかしたことがないとカミングアウト(笑)
欧米のチーズですか?それはまた高級デパートあたりに売っているハイカラなもので御座いますね?
う~ん、それは是非手に入れてみたいなぁ・・
そうそう、何を隠そうワタクシ、高級デパートの地下1階は試食しかしたことがないとカミングアウト(笑)
Posted by riku at 2012年06月20日 23:03
給湯、そのときに お湯の蓋も
液体、つまり、サラダオイルを垂らして
湯面を覆うことで、気化を抑える
中国4000年の知恵(笑)
液体、つまり、サラダオイルを垂らして
湯面を覆うことで、気化を抑える
中国4000年の知恵(笑)
Posted by JSB at 2012年06月23日 01:48
JSBさん
あの~ そーいうtipsはソロキャンパーのお部屋で発言なさった方がよろしいかと~(笑)
あの~ そーいうtipsはソロキャンパーのお部屋で発言なさった方がよろしいかと~(笑)
Posted by riku at 2012年06月23日 15:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。