ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月19日

アルコール沼の日々。




アルコール沼の日々。



ここ暫くアルコールストーブ自作に嵌っているのでブログカテゴリーを新たに増やしてみた。

私が作ったアルコールストーブは多くの自作マニアが作る標準的な大きさをダウンサイジングした

「ウコン缶」 だけを用いるコンパクトサイズ、これを最初のストーブ作りの拘りにしようかと思う。

燃料器容積が小さく、使用時の燃料消費を極力抑えたストーブが欲しかったのがその理由。
アルコール沼の日々。



まずは作り慣れるためにとパーツ製品の流用は出来るだけせずに試作を繰り返してみた。

それにより製作時間は大幅に伸びたが、幸いにも必要な治具等を作ったりと多くの収穫があった。

ただ、細かい微調整を幾度となく繰り返す度に何本もの空き缶を無駄にしてきたことか・・・

アルコールストーブ自作初心者の格闘はまだまだ続きそうな気配。



アルコール沼の日々。



でも、全くの手探りからの作り始めではなかったことは云わばラッキーだったのかもしれない。

何故ならtetk氏の作ったストーブを実際に手にとって製作の参考にすることができたのだから。

このことは私の自作初めにおいて非常に恵まれていたことなのかもしれない。



アルコール沼の日々。



完全なるオリジナルを作るにはまだまだ時間を要すると思うけど・・・

加圧式トルネードのジェット孔を奇数にしたり、小さな5ペタルのオーバースペックモデルを作ったりと

コピーながらも自分流のオリジナル追求は少しずつだが日々進んでいる(?)と信じたい。

(笑)



この記事へのコメント
お疲れ様です!…





う~ん…




別の意味でわたしも、アルコール沼の日々かと!…(爆)
Posted by yaburin! at 2012年02月19日 18:32
yabuさん

お疲れさまデス!

う~ん・・ 




違いないっす(笑)

yabuさんのは楽しい怪沼だからよろしいコトかとww
Posted by rikuren at 2012年02月19日 18:39
こんばんはsamです!

廃棄処分品引き取ります。

ってか、欲しいし(笑)
Posted by sam ! at 2012年02月19日 18:41
sam!にぃ~

お疲れさまデス

実際のところ、試作段階でボツになったものはパーツ単体が多く、殆どは資源ごみとして処分してしまいましたが(汗)

まあ、実用出来るであろうボツ品がほんの数点あるのですが、それですら嫁ぎ先が決まってしまっている有様で・・

量産体制にも入ってないんでお約束は出来ないんですがねぇ・・

暫くはお譲りすることは考えていないもので・・


まあ、この続きはFBでしましょうか?(笑)
Posted by rikuren at 2012年02月19日 18:51
出来栄えも軽く超えられてしまいました!
缶のサイズが変わるとそれだけでパラメータが変わりますね。
ウコン缶に5本って未経験・・・パイプ径を落とせばなんとかなるかもですね。
Posted by tetk at 2012年02月19日 20:30
tetk師匠

お疲れさまデス

全然超えてないですから、それに自作初心者が作った師匠のマネですよ?(笑)

ウコン缶で作った5ペタルですが、仰る通りで4mmパイプで作りました

初めに作ったものはジェット孔から噴出する気化ガスが多かったせいか赤火の小暴走ドライブとなってしまいました、孔の位置も横過ぎてうまくトルネード燃焼しませんでしたし・・(汗)

次にデチューンとしてジェット孔の噴射角度を変えて内壁付きタイプを作りましたが、今度は燃焼がやや大人しくなってしまい、折角の素早いプレヒートのメリットをスポイルしてしまう結果となり・・ やはりバランス取りが難しいのかなと次なる試行錯誤が必要な段階ですね

暫くは師匠のストーブをコピーして勉強したいのデス・・ だからマネした私を許してくださいマセ~ <(_ _)>
Posted by rikuren at 2012年02月19日 21:33
素敵です♪
落ち着いたら実演展示会してください!
Posted by charipod at 2012年02月20日 02:17
chariさん

お疲れさまデス

そうですね、寒いうちにフィールドテストを兼ねて設営出来ればいいのですが・・

最近はこれらのストーブでドリップ用の湯沸かしばかりしてるので、いい加減飽き飽きしてますし~

たまには一通りにギアを展開するキャンプらしいキャンプがしたいと思う今日この頃っす(笑)
Posted by rikuren at 2012年02月20日 08:28
こんばんは~(^0^)/

ふふふ・・・さすがっす!

今度この“拘り”・・・是非見せてほしいっす(^^)v
Posted by たーぼーたーぼー at 2012年02月22日 22:53
たーぼーさん

お疲れさまデス

何せ小さなストーブなので、細かい加工が長時間続くと“イラッ”としてしまうこともしばしば・・

だから、パーツごとに作り分けたりした一日1~2時間程度の趣味としているので、ストーブの出来上がりが遅い遅いw

拘りと言うにはまだまだ時間がかかりそうですが、完全休日の無さからくる“キャンプ行きたい病”には効いてるみたい、今のところ・・(笑)

ご一緒の機会がある時にはぜひぜひ見てください^^
Posted by rikuren at 2012年02月24日 08:51
こんばんは!

なんだかむちゃくちゃ本格的に・・・・・・凄っ!

目の前で見て見たいですね~!
Posted by ガイアガイア at 2012年02月26日 18:51
ガイアさん

お疲れさまデス

実は細かいところの出来はまだまだ・・ 納得出来てないすね~

実際に作ってみると、アルコールストーブ自作で名を馳せる先人の方々がいかに素晴らしい加工をしているのか良く分かりますね~ 難しい・・

これからも少しずつ作りますので、お見せ出来るレベルのものを作っていけるように頑張りたいと思ってマス^^
Posted by rikuren at 2012年02月27日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アルコール沼の日々。
    コメント(12)