2011年02月13日
トンネルを抜けるとそこは・・・
2月13日 広沢寺温泉駐車場から不動尻まで歩いてみる
以前、鐘ヶ嶽の登山口である山ノ神沢広場には訪れた事がありましたが、
今回はその奥に続く林道を歩いて不動尻(キャンプ場跡地)まで行ってみる事にしました。
林道でのスノーハイク体験と大山三峰山の登山口を確認する為の散歩といったところでしょうか。
今回はその奥に続く林道を歩いて不動尻(キャンプ場跡地)まで行ってみる事にしました。
林道でのスノーハイク体験と大山三峰山の登山口を確認する為の散歩といったところでしょうか。
全長200メートルの山ノ神隧道を通るためにヘッドランプを持参しましたが、
日中であれば明かりが無くても通行は出来ると思いました。
トンネルを抜けるとそこは・・・
日中であれば明かりが無くても通行は出来ると思いました。
トンネルを抜けるとそこは・・・
雪国~♪ (笑)
15センチ位は積もってましたかね。
出発から40分程で一の橋に到着。
次に二の橋、
三の橋を渡って・・・

出発から1時間弱でキャンプ管理棟跡地に到着。
何もする事がないからコーヒーを飲んでお決まりの山ラーですか。
何もする事がないからコーヒーを飲んでお決まりの山ラーですか。
この先は三峰山南峰へと続く登山道、心臓破りと噂高いアスレチックのような急登が待っています。
軽アイゼンも持ってないし、冬山登山の経験も無いので今回はここまでデス。
軽アイゼンも持ってないし、冬山登山の経験も無いので今回はここまでデス。
次はもっと上まで登ったるから待っとけよぉぉぉ
Posted by riku at 20:47│Comments(4)
│登山・ハイキング
この記事へのコメント
トンネルの先は別世界ですね!!
びっくりしました^^
前の記事の滝、良いですね~。
この時、ヤブさんにみんなソコにいるよ~
と、聞いてとっても行きたかったデス。
私も今度いってみよ♪
びっくりしました^^
前の記事の滝、良いですね~。
この時、ヤブさんにみんなソコにいるよ~
と、聞いてとっても行きたかったデス。
私も今度いってみよ♪
Posted by yucamp
at 2011年02月13日 20:57

ユカさん
お疲れさまデス
そんなに雪は積もって無いと思ってはいたのですが・・・ 嬉しい誤算でした!
ただ、トレッキングポールや軽アイゼンくらいは持っていなければなぁと痛感~
で、仕切り直してまた行ってみたいと思ってます!
それと、最近のユカさんの野外活動には非常に興味津々で御座いますから~
お山の事とか是非是非教えて下さいまし!(笑)
お疲れさまデス
そんなに雪は積もって無いと思ってはいたのですが・・・ 嬉しい誤算でした!
ただ、トレッキングポールや軽アイゼンくらいは持っていなければなぁと痛感~
で、仕切り直してまた行ってみたいと思ってます!
それと、最近のユカさんの野外活動には非常に興味津々で御座いますから~
お山の事とか是非是非教えて下さいまし!(笑)
Posted by rikuren at 2011年02月14日 16:13
こんばんは~
昨日昼間に田代でお会いした、shinoichiです。
沢山の薪ありがとうございました、おかげ様でとても素敵な夜が過ごせました。
rikurenさんの野外活動、とても素敵ですね!
今度はゆっくりとお話がしたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。。。
昨日昼間に田代でお会いした、shinoichiです。
沢山の薪ありがとうございました、おかげ様でとても素敵な夜が過ごせました。
rikurenさんの野外活動、とても素敵ですね!
今度はゆっくりとお話がしたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。。。
Posted by shinoichi at 2011年02月20日 23:20
shinoichiさん
お疲れさまデス
お返事、遅れてすいません!
突然の訪問だったのにお声掛け頂けて嬉しかったデス
shinoichiさんのギアスタイルを見て思ってのですが、
玄人好みの拘りのあるモノばかりで見ていて楽しくなっちゃいました!(笑)
実は私もshinoichiさんのキャンプスタイルには興味津々なんですよぉ
なので、またのご一緒で色々とお話させて下さいませ~
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!
お疲れさまデス
お返事、遅れてすいません!
突然の訪問だったのにお声掛け頂けて嬉しかったデス
shinoichiさんのギアスタイルを見て思ってのですが、
玄人好みの拘りのあるモノばかりで見ていて楽しくなっちゃいました!(笑)
実は私もshinoichiさんのキャンプスタイルには興味津々なんですよぉ
なので、またのご一緒で色々とお話させて下さいませ~
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!
Posted by rikuren at 2011年02月23日 08:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。