ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月19日

週末はDOで昼食。



今週末はキャンプに行けないので、

DOの練習を兼ねて昼食を作ってみました。

今日は初めてのパン焼き、それと前回の復習でチリコンカンを作ります。



週末はDOで昼食。


上下中火仕上げで15分程焼いたパンは・・・



週末はDOで昼食。


こんな感じ!

結構上手く出来上がりました。(笑)


週末はDOで昼食。


まるめて焼くだけ、発酵いらず。(笑)

これは便利ですネ。

サラダ油の代わりに溶かしバターと表面に卵水を塗れば仕上がりがいいみたい。



週末はDOで昼食。


チリコンカンの味付けも成功~

今度は美味しく出来上がりました。

もちろん、完食デス!(笑)



この記事へのコメント
よだれが・・・ ^^

パン、良さげですね~。

やっぱDo必要だな~。

今宵は我が家も庭でBBQ~
Posted by はいえ~す at 2010年06月19日 16:19
はいえ~すさん

おつかれデス

パン生地作るの結構めんどいです。

でも、パンミックスを使えば簡単にパンが焼けますから!

子供もよろこんでお手伝いしますヨ(笑)

次のキャンプが楽しみデス~
Posted by rikuren at 2010年06月19日 16:27
パンいい感じで焼き上がりましたね〜

美味しそうです!

次はどらの好物、肉MAXの煮込み料理をお願いします(笑)

グルキャン(グルメキャンプ)企画お願いします。
どらは作れないので食材提供&食べる係を承ります(爆)
Posted by どら at 2010年06月19日 17:05
どらさん

おつかれさま

中にソーセージを仕込んだパンは美味かったっす!

これからDOの出番も益々増えそうデス

ほぉ~ 煮込み料理かぁ~

へへっ 美味そう!

牛筋とか煮込んだらヤバそうですよねぇ

小さいポット、買いましょうよ~(笑)
Posted by rikuren at 2010年06月19日 18:20
生地をコネるの、楽しいんだけど面倒なときにいいですねー
昔はよく、キャンプ行ったら生地からパン焼成までしてましたけど
正直、だんだん面倒になってきて(^^;
焼くだけならいいですな!
Posted by マスヲ。 at 2010年06月19日 18:23
マスヲ。さん

おつかれさまデス

時間をかけた生地で焼き上げたパンは実に美味いんでしょうね~

でも私、基本は面倒くさがりなもんで(笑)

これならすぐに生地を作れるので、そんなに手間ではありませんヨ

是非、お試しあれ~(笑)
Posted by rikuren at 2010年06月19日 18:32
こんばんわ〜はじめまして!
あつHDと申します<(_ _)>


パンめちゃくちゃ旨そうですね(^^
我が家もこのもちもちパンつかいます(^^)/
自宅オープンですけど(^^;;
チーズ風味で旨いんですよねぇ〜♪


チリコンカンも旨そうで、DOと焚き火台とトライポッドがさらにいいですね(≧ω≦)b


ちょっとお知らせを…
7月17日〜19日でDO祭りってイベントするんですが、
大切な人の為にDO料理を振る舞っちゃおう♪って企画なんですよ!!
主催者:澤村興業さん(私のお気に入りにリンクが)
で、その記事をフォトラバしてあげちゃうって感じなんです!
いかがですか?(^^)/
Posted by あつHD at 2010年06月19日 19:01
お〜っ、更なる進化ですねー‼
美味そうです。
トライポッドマスター襲名間近ですね(笑)


上で書かれでいたグルメキャンプ乗っかりたいです!
企画あれば是非参加希望です!
Posted by しま at 2010年06月19日 19:28
パンの写真がいいなあ!

滅茶旨そうに見える。キャンプ場での朝食に、焼きたてパンとコーヒー。

うっ、よだれが出てきた。
Posted by アラカン at 2010年06月19日 19:56
あつHDさん

こんばんは!

はじめまして、りくりんと申します

コメントありがとうございます~


最近、過去に少し遊んだ事のあったダッチをまた使い始めました~

もともと料理のレパートリーが乏しく、色々とお勉強している最中デス(笑)

私のスタイルは、ソロとファミの両方で行けるミディアムキャンプが基本・・・

装備的には皆さんのキャンプスタイルよりコンパクトなのかもしれないですネ

このトライポッドもそういった意味でオススメなんです(笑)


あつHDさんのブログを拝見させて頂きました!

本格的なDO料理には思わず感心!

今後とも色々と参考にさせて下さいね(笑)


「DO祭り」・・・ 沢村興業さんの企画ですネ~

勝手に存じ上げております(笑)

私も近々、ペンタとDO料理のオフ会を企画したいと思っています

その時のコラボイベントとして参加させて頂けたらすごく面白そうですネ

大いに検討させて頂きたく思います!


これからも宜しくお願い致します~<(_ _)>
Posted by rikuren at 2010年06月19日 21:54
しまさん

おつかれさまデス

ということなので、7月17日〜19日間でオフ会の企画をします(笑)

場所等の詳細については、後日調整の上、お知らせ致します

トライポッドマスター・・・ それはしまさんデショ?(笑)
Posted by rikuren at 2010年06月19日 21:59
アラカンさん

I 計画、お疲れさまでした!

楽しそうなグルキャン風景、各々ブロガーさんのレポで拝見させて頂きました

本当に良かったですネ!

私もアラカンさんに何時の日かお会い出来る時を楽しみにしております(笑)

キャンプ場での朝食に、焼きたてパンとコーヒー・・・

そんな贅沢な時間を堪能したく、特訓中~(笑)

お会い出来た時には、DOでおもてなししたいデス!
Posted by rikuren at 2010年06月19日 22:11
了解しました!
スケジュール確保します‼

なんか最近dugのトライポッドが流行り出したのは、
りくりんさんの影響が多大かと(笑)

やはりマスターの称号はりくりんさんのモノです。
Posted by しま at 2010年06月19日 22:45
パンうまそー

というわけで、乗っかりますw
(仕事がてんぱってなければですが・・・)
Posted by charipodcharipod at 2010年06月19日 22:58
りくさん こんばんは

パン見事な出来ですね!

私も一応DO所有してますが、もっぱら鶏肉料理とキムチ鍋専門です。
(まあ、作るのは嫁さんですが・・・)

先日、ソロキャンデビューの私にはDOはハードルが高すぎますので

嫁さんにガンバッてもらわなければ(笑

次回お会いした際にはまた、よろしくです。

ps ペンタ未所有ですが、DO担いで逝きますので

ペンタオフ参加できますか?(爆
Posted by なおたー at 2010年06月19日 23:20
しまさん

ちょっと考えたんですが、連休中の場所の確保は難しそう・・・

野営、日程の前倒しも含めて検討しましょう

OMくださると助かります~
Posted by rikuren at 2010年06月19日 23:30
charipodさん

おつかれデス

上に同じく、場所と日程を決めましょう!

出来たらOMで連絡ちょ~だい
Posted by rikuren at 2010年06月19日 23:36
なおた~さん

おつかれさまデス

ぴら~っとしたオフ会にしたいと思ってるんで、

お気軽にご参加くださ~い・・・

っていうか、まだ企画段階だし(笑)

出撃可能日等、希望があればOMくださいネ
Posted by rikuren at 2010年06月19日 23:45
OM送りましたー!

スケジュールはお任せ致します!

ダッチは10インチのみ所有。

ちっちゃいのも楽しいかも(^O^☆♪
Posted by しま at 2010年06月20日 00:32
しまさん

了解デス!

あとで連絡しますね~
Posted by rikuren at 2010年06月20日 00:34
りくさん  おはよー

やってますねえ   とっても おいしそうだし

うまかったでしょう

まず 焼き色もいいし  煮込んだ色も 食欲倍増です

道志方面では おいらもダッチつかいますが

海っぺりでは 洗えないので ずっと封印しておりますが

やはり キャンプでは これ使いたいですね

100金キャンプ場にも 行ってないなあ  

おいらのダッチは 使い込んでいますので

ブラックポットの仲間入りになっております
Posted by aerialaerial at 2010年06月20日 07:35
発酵いらずかいいですね~
早速仕入れてみよ!
Posted by ぶる at 2010年06月20日 10:44
エアさん

おつかれさまデス

楽しいですネ、ダッチオーブン

これから少しずつメニューを増やしていきたいと思ってマス(笑)

鋳鉄製ダッチオーブンはブラックポットに育てる楽しみがありますよね

エアさんのように良い拘りのある方からすれば、

黒皮鉄板製ダッチオーブンは邪道なのかもしれませんネ・・・

でも、蓋の気密性の良さやラフな使い勝手は結構嵌ると思うんデス(笑)

どこへでも気軽に持ち込めるのもオススメですヨ~!

ちょっと重いですけどネ(笑)
Posted by rikuren at 2010年06月20日 11:23
ぶるさん

おつかれさまデス

ホント、手間要らず(笑)

そのままでも美味しいけど、サラダ油の代わりに同量の溶かしバター、

表面に黄身と少量の水で作る卵水を塗ると、風味と仕上がりがGoodデス

実は、まるまる1箱は試し焼きで消えました~

写真は2箱目デス(笑)

バターの入れ過ぎは膨らみませんから~
Posted by rikuren at 2010年06月20日 11:34
こんにちは~

ペンタはありませんが、似たようなものならあります。

ダッチは錆びたのとワックスがかかったままのがあります。

こんなワタクシでもオフ会参加可能でしょうか?
Posted by ぶ~ぶ~ at 2010年06月20日 20:07
ぶ~さん

おつかれさまデス

アイリスオーヤマですネ?(笑)

ペンタ、ダッチ所有者、双方に興味のある方の料理キャンプってのはどう?

あんまり縛りを考えたくはないんで・・・

問題は場所だよね~

考え中デス(笑)
Posted by rikuren at 2010年06月20日 20:30
りくさん  おばんです

ダッチの蓋は 蒸気が 上がってくると 気密せいがでてきますので

ちょうどよくなるものです

使わない状態で 気密性を 確かめると

鉄よりは いい感じに見えますが ・・・

高校のころ読んだ ”怒りのぶどう” 
   
おいらの キャンプのイメージが 凝縮しています

おそらくダッチで毎日煮込んだ豆料理とか 朝のコーヒーとか・・・

おいらのキャンプスタイルの 教科書になっております

シーズニングも面倒ですが これもまた 一つの
儀式でありますので

また 一個小さいダッチ いっていください

おいらの8インチは 980円でしたが もう何年使ってきたかな 
Posted by aerialaerial at 2010年06月20日 20:40
エアさん

おつかれさまデス

小さいダッチの追加・・・ ん~ 確かに欲しい(笑)

ダッチだけで全ての料理を作るなんていうのも憧れます~

でも、まずは作れる料理を増やすのが先かと(笑)

ある程度自信がついたら、増やしていく予定デス

「怒りのぶどう」ですか?

興味があるので、調べてみますね!
Posted by rikuren at 2010年06月20日 20:51
コンバンハsamデス!

チリコンカン、好物です(笑)

DOオフ行きたいな~

土日か~ウ~ム。
Posted by sam !sam ! at 2010年06月20日 21:03
samさん

おつかれさまデス

美味いですよネ~ チリコンカ~ン^^

焼きたてのパンと合わせれば最高っす!(笑)

是非、キャンプ場でお試しあれ~

オフ会もオーナー権限使っちゃえば?(爆)

やりましょうよ!
Posted by rikuren at 2010年06月20日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
週末はDOで昼食。
    コメント(30)