ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月08日

鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1




2月6日~7日

千葉県山武市の有野実苑オートキャンプ場にて親子キャンプ。


「木立に囲まれた素朴な自然」 そんなイメージのあるこのキャンプ場には、ある逸話がある。

第二次大戦中、この地にあった民家に1機のアメリカ戦闘機が墜落、尊い命が失われたという。

そんな話をしてくれたオーナーの弟さんは、まるで鎮魂歌を奏でるかのようにオカリナを演奏する。

その心地よい響きと自然を堪能しながら焚火を囲み、なんとも贅沢な時間を過ごしました。


鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1


今回の親子キャンプは、ノッポさんとの共同企画。

お互いの娘たち、実は同じ小学校の同じクラス。 いつも遊んでいる仲デス。(笑)

1月の青野原でノッポさんと初めて会った事をきっかけに、この企画が実現しました。

到着後、すぐに焚火を始めます。 焚き火


鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1


ここ、有野実苑は高規格の区画サイト。どちらかと言えばファミリーユースのキャンプ場であり、

アットホームな雰囲気である。 が、それゆえに色々と制約があるのもまた、高規格。

勝手気ままにとはいかないので、風防付き焚火台の使用には十分に気を配りました。

   
鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1    鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1

ソロ、デュオ兼用の使用テントは、ランドブリーズ3LX。 既にカタログ落ちのテントである。

設営に手間があるもの、ソロ時の贅沢な前室空間は石油ストーブなどのインストールが可能。

特に、この寒い時期には使い勝手があります。






レストラン、子供プールや遊具、年間を通しての様々なイベント開催など、ファミリーユースの

キャンプ場としてのツールに特に際立った点はないが、スタッフのとても気さくで親切な対応と

温水使用可の炊事場やバリアフリーのトイレなどには好感触。静かな林間サイトも良好ですが、

禿筆すべき点はやはり露天風呂でしょう。温泉じゃないけど、雰囲気は抜群デス!


鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1






初日の夕方近くに「タダさん」がキャンプイン。1月上旬の青野原以来の再会です!


鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1


この日は風が強く、体感的にもかなり寒い。そのため、焚火台を3台用意しました。

今回は十分な量の薪を持参したので、炎上MAXデス!(笑)

辺りも暗くなり始めた頃、いよいよ本格的な焚火タイムの始まりです。



つづく・・・





この記事へのコメント
今晩は!

ここですか!

東北の千葉は。

最近タダさんがあちらこちらに登場してオリマスねー(笑

では マタデス!
Posted by たく at 2010年02月08日 21:19
たくさん

お疲れ様デス!

東北の千葉はとても静かな場所でありました(笑

今回は、炎上に拘ってみました!

後日、アップします~
Posted by rikuren at 2010年02月08日 21:25
こんばんは。
和風な名前なのに、洋風な雰囲気もありで
イメージしてたより良い感じのサイトですね。

露天風呂入りたいな~。
Posted by angryキャンパー at 2010年02月08日 21:58
こんばんは~。

ココは、初めて息子といったキャンプ場です。

懐かしいですね!

野菜や果物の収穫ができるんですよね。その時もいっぱい掘って帰りました。

ただ、消灯が10時とか、色々と制約も・・・。

どんな焚火MAX立ったのか、興味しんしんです。
Posted by Eitaku at 2010年02月08日 22:12
あんぐり~さん  こんばんは~

完璧にファミリー向けデス  ただ、閑散としている今の時期に、

もう少しゆうずのきくキャンプ場ならいいんだけど・・・

10時半消灯時に焚火もNG!? 寒いのに勘弁してよって感じ~

やっちゃったけど!  でも怒られた(爆
Posted by rikuren at 2010年02月08日 22:14
Eitakuさん

こんばんは

子供にはウケいいです  それはわかる

でも、消灯&消火です!(爆  

真冬ですよ! それはないでしょう・・・

ランタン消しても火は落とさず、抵抗!

だって、さむいもんっ!!

管理体制、疑いたくもなります
Posted by rikuren at 2010年02月08日 22:26
焚火台3台でMAX炎上 さすがです。

この時期、やはり軽トラ分の薪は必要ですね。

露天風呂?まさか混浴? 魅力的です(*^_^*)
Posted by どらどら at 2010年02月08日 22:36
すげー薪の量。

でもここってたしか薪・・・・
Posted by wellcomes at 2010年02月08日 22:46
りくさん、今晩は。

ええな~。高規格!

嫁と一緒なら行くんですが、親父ソロだとね。もったいない!

おまけに露天風呂付きですか?

ああ、癒されそうですね。

キャンプ好きな家族ってありがたいですよね。
Posted by toy at 2010年02月08日 22:46
どらさん

風が強かったので、延焼しない様に気を遣いました

炎上できましたが、午前0時終了・・・

規則違反でしたので(笑

騒がず、おとなしく燃やしてましたが、ムダでした(爆
Posted by rikuren at 2010年02月08日 22:50
こんばんは♪
有野実苑は、昨年の1月にマスヲ。さんと合同ファミキャンをしました。
私にとって人生“初”区画サイトでした…今週末は2度目の区画サイトに挑戦です(*^^*)
確かに雰囲気や設備は最高なんですが…消灯って…林間学校みたいですね…(笑)
私はスクリーンの中でアラジンとロウソクの明かりで1人寂しく飲んでました…。
消灯時間がなければ何度でも利用したいキャンプ場なんですがね…(^_^;)
Posted by JINちゃん at 2010年02月08日 22:52
監督さん

そうそう、無料の薪コーナーあるんですよね~

生木の!(爆

持参して正解デシタ(笑
Posted by rikuren at 2010年02月08日 22:53
toyさん 

どうもです~

きれいなキャビンがあったので、奥さまと如何?

家族風呂があるから、夫婦混浴でまた~りデス!

ソロは無理!

だってココ、林間学校デス!(爆
Posted by rikuren at 2010年02月08日 23:01
JINさん

うんうん、ロケーションは良かった!

消灯時間はわかるけど、焚火も同時NGとは思わなかったっす(笑

夏場ならわかるけど・・・  まさに、林間学校デス!(爆

料金設定もソロには厳しいですね~

いいところなのに~
Posted by rikuren at 2010年02月08日 23:17
私は知っている。
たしかJINさんはファンヒーターを持ち込んだという事実を。
Posted by wellcomeswellcomes at 2010年02月09日 00:23
こんばんは。

いつの間にか、こんなに写真撮ってるし(笑

あ~私とタダさんがオーナーさんの弟さんの相手をしていた間にですね。

オカリナに始まり、笛のような民族楽器を数種、アコーディオン、挙句

アカペラで自身作詞作曲の歌を何曲か・・・戦時中の話、さけの遡上の

話・・・・・・・・・・・ 逃げましたね(爆

色々ありましたが、炎上楽しかったですね!また宜しくお願いします。

蒸篭、あれは使える~! 買っちゃおうかな(笑



この場をお借りして、タダさん!HOTワイン美味しかったです。IKEAで探して

みます。またどこかでお会いの際は、宜しくお願いします。
Posted by ノッポ at 2010年02月09日 00:51
監督さん

その忌まわしい事実は、

「約340」の名とともに捨て去った模様デス(爆
Posted by rikuren at 2010年02月09日 06:38
ノッポさん

お疲れさまでした~

色々ありましたが、とても贅沢な時間でした!

いや~ 焚火を囲みながらのオカリナライブ、最高でした!

ケーナで演奏してた「コンドルは飛んでゆく」、あれは染みましたね~ ウンウン

わたしの中のキャンプファイアーのイメージはそこまで・・・

あとはせっせとネタ作りに励みます~(笑  

失礼ながら、加藤登紀子はいりませんよ~(爆

我々のサイトのみでの貴重な体験でした!  う~ん贅沢な焚火っ!


自分のプライベート感を持ちながら調理できる蒸籠料理は、超オススメ!

親子キャンプの必需品デス!

次は一緒に「蒸籠行脚」ですか?(爆


たださんのホットワイン、あれはホント、まいう~~~でありました!


素晴らしいキャンプライフと、そのすべてに感謝デスッ!!
Posted by rikuren at 2010年02月09日 07:14
詳細なレポ上手ですね!

冒頭の話・・・・・ある意味深いですね。

高規格でのりくパパ具合の続き楽しみにしてます。
Posted by hikabass at 2010年02月09日 11:22
hikaさん

深い?

わたしは、はじめのさわりだけっ

ノッポさんとタダさんは、もっとディープなところに旅立ちマシタ!(爆

さすがは高規格デス!! 

おたのしみに~  ぷぷぷ
Posted by rikuren at 2010年02月09日 11:35
こんにちは お疲れです。

10時に消灯・消火・就寝ですか

ちょっと寂しい規則があるのですね

かなり興味があるキャンプ場だったのですが...

夏も同じなのですかねぇ??
Posted by snowlife_campsnowlife_camp at 2010年02月09日 14:44
snwlife兄貴

お疲れ様デス!

通年、おんなじ規定ですね~

消火勧告には、些かビックリしましたが・・・

立木の多い場所なんで、火事の危険性を考慮しての事なんでしょう

いい場所なんで、ここを否定するつもりはありません

ただ、時期時期を考えた柔軟なスタイルがあれば

キャン通ファンはもっと増えると思いマス!

ちょっと残念でしたね・・・
Posted by rikuren at 2010年02月09日 15:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その1
    コメント(22)