2009年12月29日
ペグハンマー考察?
私、精密部品の研削機械加工(研磨屋)をやっておりまして
常日頃、使っているあるブツがあります。
それは・・・
これです↓

銅ハンマー
なにぃ
キャンプ道具とかんけーないじゃんっ と思う方、
余裕でスルーしちゃってください(笑)
円筒状の金属部品は主軸にチャッキング(固定)させ
それを回転させて研削するのですが・・・
その前に必ず、芯だし という工程があります。
部品をハンマーで叩いてミクロン単位で円芯をだす <`~´>ガンガン
普通のスチールハンマーだと打撃した部分からハンマーヘッドが滑るし
傷や打痕が残る・・・
力も入るから手ぇ痛いしっ!
そんな時、銅ハンマーの登場
タラ~
となる訳です。
何が言いたいの!
常日頃、使っているあるブツがあります。
それは・・・
これです↓

銅ハンマー

なにぃ

キャンプ道具とかんけーないじゃんっ と思う方、
余裕でスルーしちゃってください(笑)
円筒状の金属部品は主軸にチャッキング(固定)させ
それを回転させて研削するのですが・・・
その前に必ず、芯だし という工程があります。
部品をハンマーで叩いてミクロン単位で円芯をだす <`~´>ガンガン
普通のスチールハンマーだと打撃した部分からハンマーヘッドが滑るし
傷や打痕が残る・・・
力も入るから手ぇ痛いしっ!

そんな時、銅ハンマーの登場

となる訳です。
何が言いたいの!

これですよ、これっ!!

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
今までC社の鍛造ペグとスチールハンマーを使っていましたが、使用感が全然違います。打ち込みやすい重量バランスと銅製の打撃部。使用時に無理な力で打撃する必要もなく、ペグヘッドに吸いつく様に確実にヒット出来ます。打ち損じもかなり少なくなりますよ。一度使ったらもう手放せませんね。最初のペグハンマーとして、最もおススメの一品です。
一般のスチールより柔らかい銅ハンマーのヘッドは
打撃をした時に滑らないです。
スチールペグで例えると、ペグヘッドを確実に叩く!
無理な力を使わなくても打撃の衝撃がちゃんと伝わる。
だから、銅ハンマーは
ぎゅぅぅぅ <`~´>
って握って力任せに打っちゃだめですよ。
軽~く握るつもりで肘から下を使って
ハンマーの重みで振り落す感じ・・・
ヤサシクネ
銅ヘッド付きハンマーならこんな感じで、かなり固い地面でも
ペグは刺さって逝っちゃいます(笑)
だから・・・
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.Cは
打ち込みが楽チン!!
これがいいたかったの・・・ア~スッキリシタァ~
ソリステもつかってね~
打撃をした時に滑らないです。
スチールペグで例えると、ペグヘッドを確実に叩く!
無理な力を使わなくても打撃の衝撃がちゃんと伝わる。
だから、銅ハンマーは
ぎゅぅぅぅ <`~´>
って握って力任せに打っちゃだめですよ。
軽~く握るつもりで肘から下を使って
ハンマーの重みで振り落す感じ・・・

銅ヘッド付きハンマーならこんな感じで、かなり固い地面でも
ペグは刺さって逝っちゃいます(笑)
だから・・・
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.Cは
打ち込みが楽チン!!
これがいいたかったの・・・ア~スッキリシタァ~
ソリステもつかってね~
Posted by riku at 01:35│Comments(3)
│道具
この記事へのコメント
rikurenさん こんにちは
SPのハンマーよりrikurenさんの使い込んだハンマーがカッコイイです!
SPのハンマーよりrikurenさんの使い込んだハンマーがカッコイイです!
Posted by タマカン
at 2009年12月29日 10:33

ははは
タカマンさん、
あざぁ~す!
タカマンさん、
あざぁ~す!
Posted by rikuren at 2009年12月29日 10:36
これから娘と一緒に
お焚きあげいってきま~す^^
お焚きあげいってきま~す^^
Posted by rikuren at 2009年12月29日 10:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。