ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
riku
riku
野営泊、アルコールストーブ自作、道具のメンテナンスにも興味あり。女子キャンパー育成中。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月22日

DIYアルコールストーブ試作。




DIYアルコールストーブ試作。



今日は実用レベルのアルコールストーブを作る前に製作工程を実際に確認してみた。

これでストーブ本体のバイス圧入や必要な工具の把握などのおおよその見当がついたみたい。

今回の試作モデルはただの単室構造の開放型で実用にはほど遠いもの。



DIYアルコールストーブ試作。



仕事の空き時間を利用して試作した中途半端なモデルなので燃焼はこの程度。

必要な道具が揃いしだい、また作りを始めようと思う。



この記事へのコメント
どのタイプを作られるのかなーと興味津々。
私はいま、五徳から炎が出るタイプに挑戦中です。
Posted by tetk at 2012年01月22日 21:08
tetkさん

お疲れさまデス

始めのうちは諸先輩方々の貴重なデータをもとに試作を繰り返すつもりです

私的には火力を維持しながら低燃費、なんて都合のよいものができればいいなと思うのですが・・

まあ、ゆるりと気長にやっていくつもりでいます

でも・・ 何だか「底無し沼」に嵌っていく感じ?(笑)
Posted by rikuren at 2012年01月22日 22:38
「火力を維持しながら低燃費」ですか? これまた楽しそうなジャンルですね!

どの程度の火力を維持するのか? 低燃費とは燃焼時間の長さを指すのか、それとも400ml(2カップ)を沸かすのに消費する燃料を少なくするのか? などの定義でいろんなバランスが考えられそう。

爆走系(笑)なら得意なんですけど、チョロ火系が不得手なワタシでした。
welcome to 「底無し沼」!!
Posted by tetk at 2012年01月22日 23:57
なんちゃって系しか、作れない JSBですが

それでも飽きずに 続行中(笑)

仲良く 気軽に 楽しく やりましょう!
Posted by JSB at 2012年01月23日 00:15
tetkさん

お疲れさまデス

どんなストーブを作りたいのかはまだ漠然としていて詳しい定義を示すまでには至りません(汗)

どんなアプローチで切り込んでいくかまだ何とも言えません・・ が、ポピュラーな加圧式以外で考えるのも面白いかもしれませんし、チムニー型とか興味があります 

それにほら、ネイチャーストーブ系の二次燃焼とかにすぐ目がいっちゃう薪バカですから、私(笑)

始めはあまり難しいことを考えないことにして、遊びながら作ってみようと思います

自分は背伸び出来るほど器用じゃない事だけは確かですから~(笑)
Posted by rikuren at 2012年01月23日 21:51
JSBさん

お疲れさまデス

JSBさんのストーブには強烈なインパクトのある個性を私は感じますが!

そんなオリジナリティー溢れるものを作ることが出来るとすれば、それは自分の理想とするところ・・

ユルユルかもしれませんが、新しい趣として楽しくやっていきたいデス

仲良く気軽なお付き合いをこちらからもよろしくお願いします!^^
Posted by rikuren at 2012年01月23日 22:09
このストーブも
側面に、給気穴をΦ6mm*6 ぐらい開けたら

一方通行のガスの流れを形成して
見事なチムニーストーブの炎を観れることでしょう

大事な事は、ポットの中心部へ
発生させた熱エネルギーを出来るだけ多く当てること!
いちど周囲へ逃げた熱は、二度と戻って来ません

ペンタシールドを持っているほどの、お方
ユニークさでも、かなりの偏差値有り!と思います
 
2012 春夏には 話題作をデビューさせると
おおいに期待しています
Posted by JSB at 2012年01月25日 20:13
JSBさん

テクニカルなアドバイス、本当にありがとうございます!

簡単なテストモデルを何点か作って確かめてみたのですが、単純なエアフローだけでは思った燃焼には到底及ばず、やはりアルコールストーブ作りの奥の深さを感じております

こんな感じで今後もアドバイス頂ければ幸いデス、宜しくご指導願います!


>2012 春夏には 話題作をデビュー・・

先生!初っ端からハードルを上げないでくださいませ~(笑)

まずは自由な模作作りデス・・ 偏差値、低っ^^
Posted by rikuren at 2012年01月27日 23:08
野鳥は、どんな時も 向かい風で短時間で、飛び立ちます

期待しています!
いま、やる気溢れる仲間を渇望しています
過去の形式のストーブに飽き足らない
ガッツな人達を大歓迎しています

新しい息吹を、アルコールストーブの近未来に
注いで下さい

みんなと一緒に、悩んで創って行こうとしています

どうぞよろしく!
Posted by JSB at 2012年02月05日 00:49
JSB先生

お返事が大幅に遅れましてスミマセン!

今の今までPCも開かずに嵌ってました・・ 自作行為(笑)

私は革新的なストーブを作り出すにはまだまだ「ひよっこ」ですが、楽しい趣味がひとつ増えたなぁ~と日々実感しながら少しづつですがストーブ作りに励んでマス

自作初心者ながらもこうしてお仲間が身近にいると思うと大変心強いですねw

不束者では御座いますが、これからもご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致しますね!
Posted by rikuren at 2012年02月19日 18:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
DIYアルコールストーブ試作。
    コメント(10)