高畑山ハイキング。

riku

2011年02月22日 22:22








2月20日 高畑山山頂から金冷シへ向かう北側のトラバース道へ

樹林帯やトラバース気味な登山道を通って比較的緩やかに登る標高766メートルの高畑山。

高畑山分岐からは丹沢三峰を経て日本百名山の丹沢山へと続く縦走路が伸びています。

今回は高畑山登頂と積雪残る北側のトラバース道を通って、金冷シより手前にある標識まで歩きました。









登山口から最初のピークである御殿森丿頭までは意外にハードな登坂が続きました。







高畑山山頂までの間に1か所、休憩の出来るベンチ。







トラバース気味な斜面、岩場や樹林帯を抜けて行く 「プチ冒険コース」 と言った感じ、

途中からは登坂も緩やかでした。







そして、この分岐から高畑山のピークまで一気に登ります。

山頂まであと少し。







高畑山山頂にある展望台を確認してお約束の記念撮影デス。(笑)

小休憩をした後に青宇治橋分岐まで下って丹沢山へと続く登山道を少し歩いてみる事にしました。







雪の残る北側斜面のトラバース。

崩落箇所は橋が掛かるも足を滑らすと間違いなく命に関わるので慎重に歩きました。

雪道を引き返して帰る時の事も考えて無理はしません。

今回も軽アイゼンなどの装備は持参してなかったので・・・







で、来たのはここまで。

金冷シの手前の道幅の狭い箇所で引き返す事にしました。





      


帰り道は長身のノッポ氏の後手で撮影しながらの下山。

この時の臨場感を写真で表現したかったのですが、なかなか上手くいかないものですね。(笑)

今回の山行の中でかなりエキサイティングな場所でした!







最後に御殿森ノ頭分岐で昼食。

週末の 「山コーヒー」 も板に付いてきたようデス・・・

しかし、山歩きしながらすぐに適当なテン場を探してしまう癖がどーも抜けきれない。(爆)



あなたにおススメの記事
関連記事