7月31日~8月1日、
奥道志「山伏オートキャンプ場」で親子キャンプ。
真夏の炎天下ではタープ下でどんなに強い日差しを防いだとしても暑いものは暑い。(笑)
清流で水浴びを楽しむとか、出来るだけ木立の多い木陰で設営するなど、
色々と試行錯誤をしながらキャンプをしている方も少なくないはず。
でも、涼しさを体感出来る決定的な条件があるとすれば・・・
やはり、少しでも 「気温と湿度」 が低い事。
標高1000m超の木立の中のキャンプ場は、
爽快で気持ちの良いキャンプを体感する事が出来きますね。
ここは避暑地になり得るボーダーラインをクリアした 「道志のキャンプ場」 デス。
今回のキャンプは
「第1回TBCC総会」 という事でしたが、
私たち親子にそんな事情は全然分かんないし・・・ TBCC? よくわかりません。(笑)
ただ、至高の料理キャンパー
しまさんの
「料理キャンやんよ~」 のお誘いで遊びに行きましたから。
現地に到着して早々、
どらさん所有のランドステーションMに自分のランドブリーズ2のインナーをインストール。
もちろん、本人の意思に関係なくヤドカリ決定。(爆)
ランステ購入は大いに考えていますが、非常に参考になりましたね。
持ってるインナーは全部入るし、リビングスペースはデカイし、おまけに大型タープにも・・・
あと、最近ポチったカロライナスナックテーブルとの見た目や相性も良さげだし。(笑)
料理キャンと言うだけあって、振舞われた数々の料理は本当にハイレベル。
「リクさん、食いモンは作らんでい~からアルコール持ってこいやっ!」
こんな前フリがあったもんだから、スチベルにはキンキンに冷えたビールとワインを用意。
メインディッシュがハンパないので、調理の間の酒の肴にと簡単なオードブルを作りました。
尚、今回の詳しい料理レポートは
ぶ~さんのブログ記事でどうぞ、と丸投げしてみる。(笑)
TBCC皆さんのキャンプ飯、その攻撃的とも言える程の美味しさは相当な破壊力・・・
buono! いえいえ、ottimo!!
この日の山伏ACの夜は初秋のような快適な涼しさ。
道志みち沿いのキャンプ場なので、偶に喧しいエキゾーストが響くのは仕方のない事。
一旦静寂を取り戻せば、森の中の心地よい空間に身を委ねている事に容易に気付くし、
ここの目玉の釜風呂は清流から引いた水を薪で沸かしたものなので、湯あたりが実にいい。
あまりの気持ち良さについつい長湯・・・ でも、風呂場のすぐ下の沢が流れているので
裸のままクールダウン、なんて事も。(笑)
サイトの広さと適度なプライベート感でくつろぎスペースの9番サイト。
虫さされなど害虫被害に遭うこともなく、屋根のないオープンスペースでまったりな宴。
標高は高めですがブヨなどの生息も予想されますので、虫よけ対策はお忘れなく。
しまさん、ぞえさん、どらさん、ぶ~さん、snowlifeさん、ありがとネ。
【追記】
帰宅途中で
「ハ菅の河原でデイキャン中」 との
はいえ~すさんのツイートが・・・
私等親子もジョイントして、暗くなるまでまったりしちゃいました。
カレーライス作ったんだけど、ちょっと飯が固かったかな。(笑)