鎮魂火! 有野実苑AC親子キャンプ。その2

riku

2010年02月09日 22:54




2月6日

この日の有野実苑は、風が吹き荒れておりました。それでも風防付き焚火台は、そんな条件下の

使用でも耐風性能を遺憾なく発揮。風防内での燃焼は爆ぜなども抑え、強風時でも比較的安全に

焚火を楽しめますが、炎上となれば話は別。風の収まるタイミングを待ちます。

使用場所はサイトの中心部、木々や枝への影響がないように上部のクリアランスも考慮しました。

そして幸運にも風はおさまり、区画サイトでの大炎上の開始です!





きもち~ 超きもち~

冬の有野実苑に一際明るい快適空間が出現しました! 5人の身体を温めるに十分の火力デス。

プチ・キャンプファイアーといったところでしょうか、直火禁止サイトでこの炎は派手ですかね。(笑)





そして時刻は午後10時30分、消灯時間となりました。 ランタンの火を落とし、周囲の迷惑に

ならない程度に焚火を小さくしました。 この時、「消灯時間=消火、就寝」なんて事は想像も

していませんでした。(笑) この日は総勢10組のキャンパーさん達が来場していましたが、

サイト間の距離も離れ、ぽつーんサイトに近い状態。 他サイトの会話すら聞こえませんし、

遠目に焚火を楽しむ明りも見えたので焚火続行です。  がっ!

午前0時ごろ、鬼の様な形相に変貌した管理人さんが登場!  で、一言

「約束だからっ!!」 

はぁ!?  もしかして・・・ コレっすか!?





あのぉ~  就寝とか消火とか書いてないんすけど。 

オヤジ達はうな垂れながら寝床につきました・・・  ここは林間学校デスカ?(爆)




2月7日

朝7時起床、ダラダラしながら焚火開始・・・  子供たちは元気に遊び出します!

昔懐かしい竹馬や、豊富な木製遊具、各種イベント教室があり、子供を飽きさせません。(笑)

大人は「寸止め」状態で少々、欲求不満ぎみデス。(爆)





モーニングコーヒーを飲みながら焚火の側でマッタリしていると、1人の男性がやってきました。

なんとこの方、オーナーさんの弟さんでした。 ここのイベントなどに出演しているオカリナ奏者

との事。 演奏をお願いすると、快く承諾してくれました!





弟さんは、多彩な楽器を操るマルチプレーヤーです。 この土地をこよなく愛し、今も語り継がれる

戦時中の悲劇や、地元を流れる河川に遡上しながらも人工関により命絶えるサケの話を淡々と

してくれました。 彼の音楽はまさに、鎮魂歌だったのです。 朝の澄んだ空気の中に透き通る、

心地よい音色が響きます。 焚火を囲んだ演奏・・・ なんとも贅沢な時間デス!





民族楽器ケーナで演奏する「コンドルは飛んでゆく」は最高に染みましたっ! このロケーション

にバッチリ嵌ります。 野鳥が集まってきたのか、さえずりが賑やかです・・・





見てください!  ノッポさん、タダさんのこのハマリよう (笑)





ノックダウンです・・・ (爆)

撤収前に、ほうれん草のお吸い物が振舞われました。 なんとも嬉しいサービスですね。

おばちゃんもとても親切でしたよ。 






冒頭でも記述した様に、アットホームな雰囲気のほのぼのとしたキャンプ場でした! 最後に

フロントに立ち寄り、パンフレットを頂きました。 それにはこんな事が書いてありました・・・





ルールを守れない(?)人達にも聖域であった有野実苑でした・・・(誤爆)

ソロにはちょっと、きびしいかなぁ~



あなたにおススメの記事
関連記事