デイキャンプ!青野原

riku

2010年01月16日 14:33

1月15日、

私の会社の隣にリサイクルショップがありまして、そこの置き場に木製品の廃材が結構な量で置かれていました。

これらの物は産業廃棄物扱いとして処理されますが、焚火に使える端材もあります。

私、週末は仕事なんですよ。近いうちに焚火でもしようかと、使えそうな木廃材を頂きました・・・



事務処理を終えて、ブログチェックをしていた時の事です。

なんと!平日(ま~殆ど週末ですが)の真っ昼間から、設営完了を打ち立てた兵(つわもの)が1名いるではありませんか!

まあ、この時期のソロキャンですから、十分な装備のもとキャンプイン。

夜半ともなれば、-5℃は軽く下るはず。十分な薪を確保した上で焚火の暖をとりたいもの。

時刻は、午後2時40分。

これから極寒に挑む、潔い1名のソロキャンパーを応援すべく・・・

デイキャンプ決行です!!





ありったけの薪を積んだ軽トラ走らせ、夕方に到着。そこには見覚えのある小川のピルツ

タマカンさんでした!

ご挨拶も早々、平日炎上開始です!(爆)



やっぱり、焚火はあったかいですね~

時は既にマイナス温度の世界。焚火テーブルに毀れた水も凍り、辺りにはビッシリと霜柱。

焚火を囲む暖かい輪は、そんな環境にいる事さえ忘れてしまう魔方陣。

炎から3メートル離れると、そこはもう別世界。

極寒の青野原・・・ フィールドをこよなく愛するキャンパー達が集う場所。

暫くすると、少し離れている場所から小さな炎が見えてきました。せめてご挨拶をと思い、

近づいてみると・・・



ゴンさん!でした(爆) しかもスーツ姿! この方、只者ではありません・・・

続いて なべさん、yabuさん父娘、青さんが到着。7人での「青野原炎上ショー」が始まりました。



少人数のグルキャンも良いものです。和やかで楽しい時間はゆっくりと流れて行きました。

その後、私は帰路につきました。楽しいデイキャンプは無事終了・・・

ミッション・コンプリートです!(爆)






『青野原通信』

コレ、誰ポイシタ?



いい大人なんだろうから、分別つけましょうよ。

回収してください!

こどもが見てるでしょ。


あなたにおススメの記事
関連記事