備忘録・・・まりあの運動会+オヤジの野営。
10月3日
娘、まりあの運動会も今年で4回目。
今回も相変わらず走る事の苦手な本人ではありましたが、
満面の笑みで元気にはしゃぐ娘の姿を見ると、日々の成長を改めて実感したりします。ハイ
其れなりに目立ってやろうといった本人の頑張る姿勢、なんだか微笑ましかったデス。
というか、実はそれから数日後に誕生日を迎えた娘が前々から目論んでいたのであろう
「バースデープレゼント・グレードアップ大作戦」 なるものが
秘かに遂行されていた事に気付いたのは、それから後の話になるのですが・・・
この日の娘をとても 「甲斐甲斐しい」 と感じていた私は一体?
まあ、女子小学生の子を持つタダのオッサンということなんですがね。
フゥー
この後、このブラボーなお調子者の娘から誕生日プレゼントのリクエストがありました。
当初は 「プレゼントには Hubba Hubba が欲しい」 なんて言ってたくせにですね、
そのオヤジも喉から手が出る程に欲しい高級テントにサクッと見切りを付け、
しかも、その価格を軽くブッた斬る程の高級ゲーム機やらソフトやらとホザき出しまして・・・
つきましては 「親子でMSR共有作戦」 は脆くも音を立てて崩れて逝きました。 チーン
子供も子供なら親も親デスガ。(爆)
お蔭さまで無事に満10歳の誕生日を迎えることが出来ました。
おめでとう、まりあ!
さて、運動会のあとに向かった先は田代運動公園。
実際には日没後の到着でしたが、先に設営をしていたお馴染みの皆さんを何とか探す事が出来ました。
既に巷では大好評のニューバージョンとなるyabu丼ですが、
アルコールと酒の肴しか持参してない到着早々の私にご本人からの試食依頼を頂きました。
ごま油の香りのする少しだけピリ辛な甘ダレとスライスオニオンや卵黄がアクセントの豚丼。
ほっぺの奥がキュ~っと痛くなる程のとても豊かな旨味、毎度の事ですがヤラれてしまいました。(笑)
なおたーさん御夫妻から温かいおでんを頂戴しながら賀茂鶴をグイっとやりまして、
秋空の下の焚火で体を温めながら飲む酒はとても心地の良い冬場のキャンプを予感させるものでした。
その後も数々の美味しい料理と酒を堪能しながら談笑させて頂きました。
皆さま、大変美味しゅう御座いました!
何時もならトシさんと焚火の宴で夜を明かすのがパターンなんですが、
この日は疲れていたのか早々と離脱、あくまでもデイキャンプだと言い張る都築クンと
いつものyabuさんとで日の出を迎えながらの椅子オチしました。
モザイクを掛けるには余りにも勿体無いんですが、オイシイ寝顔をしていましたのでパシャっと1枚。(笑)
朝から幕体の乾燥デイキャンプで田代にやって来たはいえ~すさんのランステに
デイジーチェーンと先日に購入したデカモンベルチャンを吊るして遊んでみました。
キャンプ時の食器収納、使用後の乾燥から収束に至るまでコンパクト。
更に見た目もハンギングドライネットよりかはオサレではないかと。(笑)
話は飛んじゃいますが、仕事の合間を見てハ菅の河原に行ってたんですよね。
それは何故かと申しますと・・・
長い間、押入れの肥しとなっていたUSオリジナルデカールの286Aを
某オークションに出品するに当たり、商品画像の撮影をするためで御座いましたデス。
で、こんな感じに。(笑)
この未点火のランタンなんですが、出品早々にどらさんと商談が成立致しまして・・・
この度めでたく、プラチナランクのド変態スノーピーカー様のもとへと旅立って行きました。(爆)
どらさん、ありがとうございました!
ほんの短時間ではありましたが、とても清々しい気分転換になりました。
すぐそこまでやって来た野鳥たちがこちらの気配すら気にしていないかの様にさえずりマス。
やっぱりココは良い環境なんだな~と改めて思いました。
なんですがね、未だにこんな光景が目に映って来る。
あのね、どうせ直火するんだったら完全に燃やし切って灰にするのがマナーでしょ?
野営時のゴミの持ち帰り位は必ず遂行するようにしたいものですよね、キャンパーの皆さん!
環境問題をおバカに言っても到底理解出来ないのかもしれませんが、
自宅の敷地内で他人にこんな事されたらどう思うかって話と同じでしょうに。
持参したゴミ袋もすぐにパンパンになっちゃいました・・・
はぁ おバカ、かっこ悪ぅ~
帰宅後、何時も車に積載しっぱなしのキャンプ道具を全て下ろしました。
この後の三連休に行われた 「家型テントオフ」 には少しだけ参加させて頂きましたが、
暫くはキャンプをお休みする事としますので・・・
なるべくキャンプにてお付き合いさせて頂いた皆さんのブログチェックは
時間の許す限りはしていくつもりでいます。
ちょっくら頑張って来ますわ。(笑)
関連記事