アルコール沼の日々。
ここ暫くアルコールストーブ自作に嵌っているのでブログカテゴリーを新たに増やしてみた。
私が作ったアルコールストーブは多くの自作マニアが作る標準的な大きさをダウンサイジングした
「ウコン缶」 だけを用いるコンパクトサイズ、これを最初のストーブ作りの拘りにしようかと思う。
燃料器容積が小さく、使用時の燃料消費を極力抑えたストーブが欲しかったのがその理由。
まずは作り慣れるためにとパーツ製品の流用は出来るだけせずに試作を繰り返してみた。
それにより製作時間は大幅に伸びたが、幸いにも必要な治具等を作ったりと多くの収穫があった。
ただ、細かい微調整を幾度となく繰り返す度に何本もの空き缶を無駄にしてきたことか・・・
アルコールストーブ自作初心者の格闘はまだまだ続きそうな気配。
でも、全くの手探りからの作り始めではなかったことは云わばラッキーだったのかもしれない。
何故なら
tetk氏の作ったストーブを実際に手にとって製作の参考にすることができたのだから。
このことは私の自作初めにおいて非常に恵まれていたことなのかもしれない。
完全なるオリジナルを作るにはまだまだ時間を要すると思うけど・・・
加圧式トルネードのジェット孔を奇数にしたり、小さな5ペタルのオーバースペックモデルを作ったりと
コピーながらも自分流のオリジナル追求は少しずつだが日々進んでいる(?)と信じたい。
(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事