ランステ未満のペンタの行方。

riku

2010年06月03日 15:41




先月のオフ会で 「ダブルペンタで参天~!」 と調子に乗って現在2枚になった私のペンタくん。

今までは1枚だったので、所持しているLB2や3LXの連結張りとペンタイーズとして使ってました。

でも、参天風以外に2枚を同時活用することがなかったので、ペンタの連結張りをしてみました。





どっかのウェブサイトで見たことのある形ですかね。

もう1枚連結したらランステS(?)、そこまでいかないから未満ですわ、こりゃ。(笑)

ただ、タープ下の空間は単体で使うよりも明らかに広いので、ロースタイルなら快適ですね。

4~5人のこじんまりしたグルキャンとかファミキャンの時には使えそうです。





ウィングポールを使ったので、ある程度の耐風性も期待できそう。

イーズを使ったら快適なソロや親子キャンプになりそうですネ。

どんな使い方をするのかわかりませんが、怪しいキャンパーの餌食になるかもしれません。(笑)




スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

もはや言わずとも知れたソロキャンパーの定番品!雨天や強風下でも調理場やリビングスペースとして機能します。イーズを組み合わせればソロテントに!豊富な設営バリエーションでソロキャンも楽しいっす!



スノーピーク(snow peak) ペンタイーズ

設営は意外とカンタン。ペンタ以外にも参天のインナーテントとしてインストール、前室作りに役立ちます。ペンタ同様、色々なセッティングを考えるのも楽しい!小さいお子さんとなら、親子キャン出来ます。(笑) もちろん、ソロは快適!


あなたにおススメの記事
関連記事