IMCO / Hit Pipe Lighter G55
イムコは金属製ボタン製造会社として1907年にオーストリアで創業。
1912年に同社が製造を開始した当時のライターは第一次世界大戦下で軍用として使われ、
野外での着火ツールとしては勿論のこと、通信手段などにも利用されていたという。
戦時国策から生まれたライターを端とするブランドは、何気にzippo社の歴史より深かったりする。
そのイムコが製造をしているHit(ヒット)の最大の特徴は斜めに炎が出てくること。
フリント交換が可能であり、ガス注入式なので使い捨てになる事はないし、
火器などに着火する際には炎の角度が悪くて火傷しそうになる問題を解決したライターと言える。
火力調節も本体底のつまみを回すと簡単に出来るし、
突然にフリントが無くなった場合でも、予備のフリントが1個内蔵されているので安心。
とくにキャンパーやハイカーには逸品のなかなかの優れものだと思う。
IMCO(イムコ) イムコ・スーパーキーホルダー付イムコ社製のライター、タイプは違うけどナチュラムでも取り扱っていたのね。
あなたにおススメの記事
関連記事